Q.旦那にイライラする。
子供にも余裕がないときはイライラしてしまいますが
主人にイライラしてよく爆発して喧嘩になります。2人目を出産する日に上の子が熱が出たので主人に仕事を休むように頼んだら
クビになったらお前のせいだ!と、すごいキレられ、
泣きながら2人目を産みました。
このせいで産後うつにもなっていましたが、現在は脱しております。
あまりの主人の無神経さ、子供より自分を優先する態度。お酒を我慢している私の前で何も気にせず当たり前に飲む姿
私が、あんたばかりずるいと言えば、世の中皆家事に育児に全部女がやっとる。自分だけがきついと思うなと言ってくる。
気を使った言葉すら出てこない主人にイライラ…
しまいにはRSウィルスをもってきて家族全員に移す始末。
こんな旦那を変えるには…もう無理なのかな。
1人目のときはものすごく育メンでした。
だから主人の子供をもう1人産んだのに。不妊治療にはすごく協力的でした。
主人が変わったのは仕事が昇格し、管理を任されるようになり、プレッシャーからだと思います。ちょうど2人目が産まれる前に昇格になりました。
-
6
みんなのコメント
本当にお疲れ様ですm(__)m
管理職になるとかなりのプレッシャーや負担が大きくなるので旦那様もイライラしてしまうのですかね。
うちの主人は子どもの風邪では絶対に休んでくれません。家事も育児も手伝ってくれません><
子どもが大きくなって会話を楽しめるようになってからは、子どもと関わる機会は増えましたが、家事と育児は絶対にしないと宣言されています。
その代わり仕事をきっちりしてくれるので、今はそれで良いかなって思っていますが、数年前はつらかったですね。
子どもが小さいと自分の事に全く手が回らなくなるので、助けてほしいときもありますが、それすら分かってもらえないくらい仕事に追われている時ってあるものです(´;ω;`)
子どもが成長したら自分の気持ちもぐっと楽になります!
それまでの辛抱ですよ^^
スコッチ さま。
アドバイスありがとうございます!
構ってほしい…のでしょうか?!
私から見たらほっといてくれ…のように見えます(T ^ T)
子供たちはわんわんうるさいし、イライラした私も怒鳴ってうるさいし…
男はそとで飲んだり自分の時間ばかりで羨ましいです(T ^ T)
もう、あきらめてみます笑
ありがとうございます(*^^*)
かわいづけのすけ さま。
アドバイスありがとうございます!
ですよね、もう諦めてやりすごくしかありませんよね。
子供たちが少し大きくなるのを待ってみます(*^^*)
姉の旦那さんが似ています!
一人目は可愛がってくれるのに二人目になると「今忙しいから」というような言葉をよく使うようになったそうです。
ご主人様の場合仕事で責任が重くなったのであれば少し主様に構って欲しいのかな?と感じました笑
二人の子育て大変だと思いますがご主人様ももう一人の子どもだと思い、主様が余裕があるときは取り合ってあげると少し変わるかな?と思います(^ω^)
頑張って下さいね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ぷえらさま。
アドバイスありがとうございます!
なんだか似たような感じですね。
何であろうが、自分がインフルエンザをもらい、私が妊娠中に上の子と私に移し、まだ高熱がある中、出社していった旦那です。絶対休みません。
そこはすごいと思うけど…まずは無用心すぎるところから直せ…とも思います(T ^ T)
私が苦しむ分も稼いでくれるなら納得ですが、それに見合う稼ぎではありません。だから苦しくて嫌になります。節約もして私の気持ちにも余裕がなくなってるのに、そこを言うと、ほとんど家に夜も居ないくせに私に働けば?と言ってくるあたりが腹たちます。
すみません、愚痴って。
子どもたちが大きくなるのを楽しみに生きていきます(*^^*)ありがとうございます!