Q.エルゴの抱っこ紐について
今4ヶ月になる子供がいます。最近首がすわったので、妊娠前から購入していたエルゴの抱っこ紐を使いたいのですが、どうもうまくいきません。
・体が硬いので、子供を入れた状態で背中のベルトをはめることができません。
主人がいる時は手伝ってもらえるのですが、一人だとかなり長めにしないと届かないので、ゆるゆるで使用しています。
先にベルトをしてから装着も試みましたが、子供がキツがってしまい、困っています。
やはり、一人でも簡単に装着できるものでしょうか?
・30分ぐらい使用すると、子供の足が冷たくなりうっ血気味になります。
足を開いて、しっかりと足自体は出ているのですが、まだ使用には早すぎるのでしょうか?
今の時期着けるのも暑く、試着もせずに購入してしまったのをちょっと後悔しています。
できれば使用したいと思っているので、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。
-
9
みんなのコメント
私はエルゴ1人で装着出来ず、赤ちゃんがいらいらしてしまい、エルゴ拒否されてしまいました。
6ヶ月で9キロもあり、エルゴの肩や腰は着けたら安定しますが、赤ちゃん自身がビョルンを着けたら快適そう過ぎて、ビョルンのアウトドアタイプを買い直しました。
1人で装着出来ます!
パパさんが装着した後も調整も簡単に出来ますよ。
もうエルゴ要らないくらいです。
ココイルさん、しぇりぃめぃさん
コメントありがとうございます。
体重ですが、月齢平均より少し大きめなので大丈夫だと思います。ただ、おっしゃる通り、お尻にタオルなどを引いて底上げした方が、より安定しました。
まだ足の長さがエルゴの横幅ギリギリなので、おしりを持ち上げた方がしっくりくるようです。
そして、背中のベルトは上下方向にも調節できるんですね!しっかり固定されていたので、紐の長さ以外に調節できるとは全く気づきませんでした。首の後ろのあたりまで持って来たら、割と楽に装着できるようになりました。
(それでも腕がピキピキっとなりますが…)
みなさまのように使いこなせるよう、がんばってみます!
色々とアドバイスありがとうございました^^
初めまして。
4カ月で首は座っているとのことですが、体重は5.5キロ以上でしょうか?
エルゴは4カ月以上+首座りの他に、体重5.5キロ未満ですとインサートが必要です
うちの娘は小さめちゃんで、恥ずかしながら5カ月半くらいまではインサートが必要な体重でした
体重がクリアしてインサート不要になった後も、しばらくはインサート付属のクッションを使って腰の位置を調節してました
クッションがないとお尻が沈み過ぎて足が苦しそうでした
ご参考までに。
うちは新生児のころはインサートを入れて使い、2カ月からはインサートが窮屈になり、そのままエルゴに入れて家事をしていました。
なので4カ月ならば全然平気だと思いますが…
装置しやすく、使いやすいのはエルゴだと私は思っていますが。
足が冷たくなるのは太ももあたりを締め付けていませんか?調節が自在にできるはずなのであちこち調節されてみてください。
もしくは、youtubeやエルゴの公式サイトでも使用方法が見れます!
私は背中のベルトを首ギリギリのところへもってきています。下のほうにあれば私も届きません笑
かわもとせいこさん、ノガエミさん、まゆもさん
アドバイスありがとうございました!
ゆるめた状態から紐をひっぱるのですね。その発想はありませんでした。
試しにやってみたところ、あまり腕が上がらない自分でも、何とか引っ張れそうです。
後ろベルトを着けた状態でも、装着できるようなので、色々と練習してみます。
足のうっ血の件は、やっぱり普通はないですよね^^:
動画と比べると、だいぶ子供が下の方になっていました。全体的に紐が長かったり、ゆるい感じで使用していたので、腰の位置にも気を付けてみます。
ちょうど主人も使ってみたいと言っているので、主人を使って位置をチェックしてみます!
ちなみに、胸は小さいので窒息は大丈夫だと思います笑
みなさま、ありがとうございました^^
こんにちは!うちもエルゴでした。私は体柔らかいほうなのでなんとか止めれましたが、他の方が言っているように、緩めに止めてから紐をギュッと引っ張ればいいと、思います!
あと、最近エルゴを使ってるお母さん達を見ると、子供がだいぶ下過ぎるのを多く見かけます!腰ベルトは腰の上できゅっとしめ、子供の頭が自分の顎の下くらいまでくるのがベストらしいです!私は正しい装着はYouTubeとかで調べて見ました!結構皆さんupしてます!
かっこよく装着したいものですよね^_^;難しくて、私も慣れるまでは苦戦しました(;´Д`)
こんにちは(^-^*)/
エルゴのだっこひも使用していました。
背中のベルトは緩い状態で装着して、そのあときゅーっと横に引っ張ると簡単に短くなるのでそれで調節すると楽ですよ♪
あとはしっかりと腰の骨の上に装着することが親も子供も楽な姿勢になれると思います☆
お友達がずっとエルゴを使っていますので聞いてみたら
うっ血はしていないとの事でした。ベルトは付けてから装着しているみたいです。
参考になるかわかりませんが、抱っこ紐はやはり太股や股に体重がかかるお尻から前上がりになりますし、足が出ていても感じます。タオルをかましたり、オムツがきつくないか。
一度、旦那さんに付けてもらい足の様子、体の位置でどう違うか、逆に旦那さんにも見てもらう。お母さんは胸やお腹の具合も違いますから、観察してみてはどうでしょう。胸の大きなお母さんは谷間に顔がしずんで大丈夫?と思う時があります。お腹が出ていたら足も開くので体型に合わせて調整が必要だと考えます。
ぴったりくっついてますから赤ちゃんにとっても窮屈なのは間違いないと思います。どうしても両手を使う以外は
お尻を支えてあげたり、夏は暑いですから脇を抱えて、少し持ち上げてポジションを整えたりしてみてください。
長く使えて便利ですから調整頑張ってください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

新生児期から使えるということでエルゴのアダプトを購入しました。しかし、結局嫌がらずに使えるようになったのは5ヶ月くらいでした。
3ヶ月くらいでは機嫌が良ければだっこできましたが、足のうっ血が気になり使いませんでした。今10ヶ月ですが、起きていればなりません。身体を支えられるようになると軽減していくのではないでしょうか?
背中のベルトは一番上にすると止めやすいです。見た目も悪くなさそうです。