
Q.公文を辞めさせようか悩んでいます。
小学2年生になり公文【算数】へ行かせました。
私の小学生の頃に公文へいく同級生ははるかに
計算ができるイメージもあってです。
〇くりあがりの足し算ばかり
○飽きてきてやりたがらない
基礎なのは分かっていますがこの先進んでいくのだろうか
教室の先生に やりたがらないことで時間がかかりすぎること、これからが先の事(文章問題や、学年を越える程力がつくかなど)電話しましたら、
【速くなってますよ~また話しましょう】とゆわれたまま
先生からの連絡はなく モヤモヤしています。
最近、小学校の懇談で 計算がクラスでも遅いとゆわれました。
現状は、文章問題や 長さ、かさ、今してる課題を私が見て
補えているという状態。
☆基礎を繰り返ししている現状で満足したらよいのか
☆公文だから基礎だけなのが当たり前なのか
子に公文を通わせていた方、公文に通ったママさん
アドバイスお願いします。
-
12
みんなのコメント
以前はアドバイスありがとうございました!
主人が小学校の1年生から公文に通っていましたが、あまり効果が無かったと言っています。笑
確かにそんなに計算は速くない気がします。。
主人のお姉さんは主人と同じ時期から塾に(Nのカバンの所)通っていたそうですが現在お医者さんとして活躍中です。。
その子のヤル気や性格次第な部分はあるかもしれませんが、宿題などを簡単に感じてしまっているならば、もしかしたらもっと難しい問題なども出してくれる様な塾に夏期講習で試しに通ってみたりしても良さそうな気がしますよね!
自分の体験談で無くてすみません。。
ゆままんさん
丁寧にありがとうございます。
もう1度会って話してみたいなぁと思っています。
先生の都合が良い時に呼んでくださいと伝えたものの
連絡は一ヶ月ありません、再度チャレンジしてみます。
✧(*•̀ᴗ•́*)وやはり、やる気が出た!楽しくて頑張れた事は勉強が好きになる1歩ですよね。
私自身が子どものころ公文に通っていました。高校生くらいまで続けていました。とても熱心な先生で、厳しさもありましたが、きちんと宿題などをしていたので私はいつもほめてもらえていたのでそれがとてもうれしかった記憶があります。
公文の勉強が役に立った、公文のおかげで成績が伸びたとは言い切れないかもしれませんが、公文の先生のおかげで勉強が好きになった、ほめてもらえるから頑張ろうと思ったということは事実です。
親でも学校の先生でもない、他の存在がいるという環境もいいことなのではないかなーとも思います。通われている公文の先生がどんな方なのかはわかりませんが、一度詳しく相談をしてみるとかいかがでしょう?とても熱心な方しれませんし。回答になっていないかもしれませんが、体験談として書かせていただきました。
すみません、問題に対しての回答ではありませんが。
ゆわれた、と書かれていますが日本語としてはいわれた、が正しいです。
話し言葉としては構わないと思いますが、このような場に書く時は母親なんですし正しく書かれてはいかがでしょう?
sonomintさん
お母様すごいですね~わたしも子供の意欲になれたらいいのになぁと日々思いながら集団の元で伸びる期待がありすぎたのかもしれません。7000円払うのならドリルや教材もいいかもしれないですね。
sonomintさん
お母様すごいですね~わたしも子供の意欲になれたらいいのになぁと日々思いながら集団の元で伸びる期待がありすぎたのかもしれません。7000円払うのならドリルや教材もいいかもしれないですね。
にいなさん
ありがとうございます。
そうなんですよね、後でさせてよかったなぁと思う時がくるのかなぁ~と思いながら どんどん進む授業と淡白な先生とで不安がつのっているところです。
自主的に頑張ってくれるとこに、持っていけるのが
やはり理想です。
私は公文にも塾にも通っていませんでしたが、母が数学に詳しく、小学生の頃から市販の教材で宿題を家で出されて、やっていました。中学だと母が宿題を設定しなくても自主的に教材を選んで、学校の勉強より先先勉強していました。公文が全てではないから、集団の塾や通信教育など、色々試してみてはと思います。
こんにちは。うちの娘(小1)ですが、年中から公文に行っています。皆より早く平仮名や足し算をしていたはずが、公文の基礎を確実にという面があるせいか、今月には学校の方が先に進んでしまいました。私も、公文に通わせている意味があるのか悩みました。嫌がる日もあり、宿題の量を減らしてもらったりしながら続けています。
でも、今では復習も大事だと思うことと、娘自身でいつ宿題をやるか(学校、公文の宿題です)をしっかり考えて自分で進んでやれるようになりました。
学習内容も心配になりますが、自主性を考えると後々にいい力になるのではと思います。
同じ単元を暫くやっているときは、金額的には悩む気持ちもとても分かります。とても悩みました。
たしか、まだ悩んでいるようでしたら退会ではなく、休学もできたと思います。検討してみてください。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

りこピンさん
御家族に聞いて頂いて、ありがとうございます。丁度、CMでやっていて夏期講習、気になっていました!
体験にもなりますよね。ぜひ行ってみます。
皆さんのアドバイスで公文を辞めて、色々可能性を
探ろうと思いました。まずは行動だ!と勇気をもらいました。ありがとうございます。やる気が出る様に私も頑張ります。