
Q.子どものいびき
うちの子は寝てる時フツーにいびきをよくかきます。
鼻アレルギーがあるからですかね?
しかし鼻が詰まってる感じではなく大人のイビキみたいなものをかくんですが、何か病気など考えられますか??
-
5
みんなのコメント
我が家の長男も2歳くらいからイビキをかいています。鼻がつまっているからかな。とか軽く考えてました。耳鼻科に連れて行った時にイビキの話をしたら、子供は基本イビキはかかない。と言われました。扁桃腺が大きいのでそのために気道が狭くなっているのではということで、大きい病院に紹介状を持って受診したところ、手術しましょう。との事でした。気道がかなり狭くなっていました。放置すると、日中の集中力低下、睡眠中の呼吸不全などの影響もあると、成長とともに小さくなってはくるが、待っている間に状態が悪化したりする場合もあるとの事でした。来週手術です!
うちの子も3歳過ぎた頃からイビキをかく様になって、時々呼吸が止まる事があり耳鼻科を受診した経験があります。
結果、扁桃腺肥大によって空気の通り道が狭くなっているので、気になるなら手術と言われました。
扁桃腺の大きさと喉周辺の広さのバランスが、子供なので悪いので、年齢があがるにつれ多少改善されるとは言われました。
鼻のアレルギーがあるとの事なので、やはりそれが一番の原因でしょうか。
耳鼻科の先生が言うには、寝る前に丁寧にはなをかむとか、乾燥に気をつけるしかない様です。
幼児の頃ははなたれ小僧みたいに暑さ、寒さ、などですぐ
はなたれちゃんになります。鼻づまりもしばしば。
夜寝るときは気道も狭くなりますしね。
アレルギー症状我が家は、最初に透明の鼻水がダラダラでたりしますよ。花粉や動物。わが子は冷たい風でダラダラ。
いびきから呼吸が乱れる止まるとか。歯ぎしりを毎回するとかではなければ
もし毎日寝不足そうだなぁと思うなら受診されてもいいと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

はじめまして。
うちの子の場合ですが。
新生児のころからいびきをかいており、次第に悪化し、3歳の頃に溶連菌にかかり、更に無呼吸症候群になり、扁桃腺とアデノイドを除去手術しました。
一時的なものであれば、アレルギーの可能性がありますが。
毎日何カ月も続くようでしたら扁桃腺やアデノイドが大きいのかもしれません。
夜中に息が止まることがなければ耳鼻科や小児科でいいと思います。
息が止まることがあれば無呼吸症候群専門家に診てもらうといいです。