
Q.トレーニングマグ
8か月ですが、離乳食を中断したりして最近トレーニングマグを使いだしました。特に説明書なども無いのでわからないのですが、そのまま与えれば良いのでしょうか?飲めるようになるのでしょうか?宜しくお願いします。
-
2
みんなのコメント
私の娘は9カ月ですが、7カ月過ぎてからマグを試しました。ほ乳瓶を飲まない子なので、習得するのに他の子よりも時間がかかったかもしれませんが、今は自然と飲めるようになっています。
はじめはおもちゃのようにあぐあぐ噛んで遊んでいました。飲ませるためにほ乳瓶と同じようにマグを傾けてあげると口に多少入りましたが、びっくりしてマグを離してしまいました。とりあえずマグに慣れてもらおうと遊びであぐあぐするのでもいいから子どもの気が向いているときはマグを持たせ、時々マグを傾けて飲ませていると3週間程度で50㏄飲めるようになりました。このときはまだマグを傾けてあげる補助をしていましたが、今はベビーカーなど背もたれに傾きがあればひとりで飲めるようになっています。
ただお座りの状態やイスに座っているとマグを傾けられず飲みにくそうなので、いまはストローに移行しつつあります。
ストローも試してみると一度で吸い上げました。むせるときがあるのでまだ目は離せませんが。
8カ月だとストロー飲みもできるかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちはストローから始めましたが、順番は特に決まってはいないと思います。赤ちゃんが受け入れるものを使ってみてください。
最近のマグは哺乳瓶のような乳首型、ストロー型、コップ練習型など様々ありますよ。
ストローは難しければ最初は紙パックの麦茶で試してみてください。
ストローをくわえさせて、大人がパックを押してあげると徐々に仕組みを理解して飲めるようになりますよ♫
必ずいつかできるようになるので焦らないで使ってみてくださいね。