Q.寝る時の体制
生後6ヶ月を迎えようとしている息子ですが、寝返りはできますが、寝返り返りはできません。
そんな中、最近ではよくうつ伏せのまま寝ています…夜中も昼間も大体気づけばうつ伏せ。
顔は横に向けて息はできていますが、内臓とかを圧迫していそうで長時間させておくのはどうなのかと。ただ、仰向けに戻すと起きてしまうことが多いのでそれも困っています。
-
8
みんなのコメント
9カ月の女の子の母親です。
うちの娘もうつ伏せ寝になりたがります。密着しているほうが安心するようです。でも窒息していないか、胸が圧迫されていないか、心配ですよね。
気付いたときだけなのですが、うちでは横向きにしてタオルやぬいぐるみを抱かせたり、足にタオル挟んだりしています。仰向けに戻すよりは起こさずに体制を変えられています。
n2syk様
コメントありがとうございました!
音がすると両手とかを、はっ!!ってあげる反射ですね!確かに仰向けだとよりその動きで起きちゃう事が多い気がします^_^;
最近はうつ伏せの状態で顔の位置が定まらなかったのか、寝ながら頭を上げては下ろし、上げては下ろしを何回もやってそのまま寝ました^_^;様子見ておきます。
ぽちゃぽちゃこ様
コメントありがとうございました!
なるほど、確かに元に戻してそのまま寝ててもまた気づいた時にはうつ伏せになってます…笑
でも、手とかしびれないのかなー??
ってちょっと不思議です^_^;
時々、うつ伏せからの寝起き顔に跡がついてて面白い時があります^_^;
かわもとせいこ様
コメントありがとうございました!
疲労回復にいいんですね!知りませんでした…来週3歳になる長男もうつ伏せで寝てます…主人もうつ伏せに…私だけ仰向けか横向きで寝るので何だかうつ伏せって大丈夫?!ってなってました^_^;
うちの子も同じくらいですが、ほぼうつ伏せか真横向いて寝てます‼︎
仰向けだと低月齢児特有の反射が出てしまい、熟睡できないみたいです。
うつ伏せでも顔を横に向けられているのを確認できているのなら、様子を見てもいいと思います(^^)
うちもよくうつぶせ寝で寝ていました。
確かに心配はしていましたが定期的に仰向けにしてもうつぶせ寝をしていました。
そのまま育って自然と治ったので何とも言えませんが一概にうつぶせ寝が悪いとも言えないので、今みたいにちょくちょく見て直してあげるといいかもしれません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ちゃんあちゃ様
コメントありがとうございました!
なるほど、横向きになるような工夫、いいですね(^^)早速、やってみます(^^)
前開きの洋服だとボタンの所がお腹とか当たって痛くないのかな〜と思ったりします^_^;