Q.早すぎる成長
現在6カ月になったばかりの末っ子ですが、上2人が女の子で初めての男の子だからなのか
成長がとても速く、すでに自力でつかまり立ち→伝い歩きをしています。
成長は個人差があることは重々承知しているのですが、すでに歩き出しそうで困っています。
ほっておけばソファーにずっとつかまって立ったまま。
そのままL字のソファーの端から端まで伝い歩きをし、途中で後ろに派手に転んだり。
まったく目が離せず、上の子供がいる時はお願いできるのですが、
日中は誰もいないので、トイレもままならない状況です。
問題は、生後6カ月でつかまり立ちする子はいると思いますが、
こんなにも長時間立たせておいてもいいのか・・・
本人が立っていられるのだから無理に座らせたり抱っこしなくてもいいのか・・・。
本当にほっておけばずっと立っています。
朝起きたてはハイハイ移動するのですが、それ以外はほとんどつかまって立っています。
成長の早いお子さんをお持ちの方、その後(股関節等)いかがでしたか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

はじめまして。
うちの子も成長がはやいです。
生まれた時から大きくて(身長が高くてスラッとしてます)6ヶ月でお座り、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きを数日の間でいっきにできるようになりました。それからはほぼ立ってニコニコしながら遊んでました。私も心配して調べたり小児科の先生に聞いたりしました。結果、どうにもできません。無理矢理立たせるのは良くないけど本人が好きで立つのなら問題ない。というか、立つことで目線が高くなって楽しくて仕方ないのでどうしようもない、という考えに行き着きました。
ハイハイをしないと良く転ぶ子になる。早くに立つとガニ股になる、足が曲がる。とか言われますけど、本人が立ちたいんだもの、好きにさせてました。ただ最初はほんとに良く転ぶのでマットをひいたりしてなるべく頭を打たないよう気をつけてましたけど...でもまぁこけて頭打ちますよね、笑
うちの子は今9ヶ月になったばかりですが2.3歩なら歩いてます。すぐにこけますけど、笑
特に足に影響が出たりはしてないのでそっと見守ってます。、