Q.嫌いな人に対しての愚痴
我が儘な態度ばかりの義母・義妹の息子や娘に対する愚痴を、娘の態度が悪い時に「✖️みたいにならないで。 あの子大嫌いだから。」と、叱りながらよく言っていました。
そしたら4歳の娘がある日、「何で✖︎ちゃんの事が嫌いなの?」と。
3人プラス義妹には今まで散々嫌な思いをさせられているので、本当の事を言いたいけれど、さすがにそれは言えません。
「○(娘)のお家に来てもゲームばっかりしているし、お手伝いもできないから嫌いなんだよ。」と、実際よりも柔らかく言いました。
この事を父に話すと、「言いたい事は分かるけど、○の前では言わないようにした方が良いと思う。」と言われました。
ちなみに母は娘が生まれるずっと前に亡くなっています。
旦那に言っても聞く耳持たずで、次第には怒り出す次第始末なので言えません。
通わせている幼稚園が遠いので、ママ友はいません。
3月に引っ越しをしたので、今は友人知人も、いないのと同じ状態です。
仕事も事情があり、同時期に辞めました。
少しでも似た環境がある方。
どうやって自分の怒り感情を抑えていますか。
-
2
みんなのコメント
大変ですね。。かなりストレスが溜まってしまうことでしょう。
しかし旦那さんも身内のことを言われると嫌になるし、子どもの前では確かにあまり良い影響があるとは言えないと思います。
子どもなのでいつ本人に口を滑らせるかわかりませんしママの口調や態度を真似しだしますからね。。>_<
ただドア〜ラさんの状況を考えると発散する場所だって欲しいですよね!!
第3者に相談したりグチを聞いてもらうのがいいかなと思います。
ここの気ままにおしゃべりの義理の親や色んなことを愚痴れるとこもあるのでそこでも利用したらいいかもしれません!!
私も義理の母の事について相談しましたがなんだかスッキリしましたよ〜!!
あまり考えないことが1番ですけどね。。
怒りの感情を抑えることって難しいと思いますが、手帳に書いたりするのもいいって聞きますよ〜!!書いたらスッキリするようです。
あとはストレスが溜まったらお子さんをちょっとみてもらって自分のストレス発散時間を取るとあまり考えなくなるかもしれませんね!!
辛いと思いますがあまり抱え込まないようにしてくださいね。。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

すごいストレスの中にいらっしゃって、逃げたくても逃げれない家族環境辛いと思います。
義理家族にははっきり言うのがいいと思いますし、
ストレスは溜まれば爆発しますので結局ドカンとゆってしまうんですよね。もしくは引越しするーと極論になりがち。
私の場合、同居を始めましたが【 義理父1人 】
なにを言われることがなく完全無視でした。
気に入らないのなら話し合うから解決へ向かうのに
うんとも、すんとも。のくせ、私が掃除機をかけた上から掃除機をかけたり、香典を突き返されたり。
結論、父は家を他人に渡したくない強い気持ちがあり
キッチンは聖地でした。
同居は解消して出ました。相手がある事はよく話あわないといけないなと私1人が思っていても叶わない事がある。
完全なる一方通行はどうにもなりませんでした。
それとお子様への〇〇大嫌い発言や、〇〇みたいにと
対象を出すのは良くないと思います。
名指しはよくないです、これはただストレスぶつけているだけです。
子供へは、こうするのはこうだから良くない。とシンプルに教えないと、因果関係にしてしまうと
私がいい仕事につけないのは親が裕福ではなかったからだ!
親の育て方がわるいから、となんでも都合のよい理由で逃げるかもしれません。
義理家族ありきの、旦那様であり、その人生を選んだのは
私。
逆をゆえば良い子育てをするチャンス!反面教師
非常識な子供を見たら母が娘はできているか こうなって欲しいときずくチャンスだと思います。