Q.離乳食初期の好き嫌い
お世話になります。6ヶ月になる娘についてなのですが、初めての育児につき相談させてください。
5ヶ月になった週から離乳食を始め、今は2回食に進んだところなのですが、すでに好き嫌いがあります。
ほうれん草やブロッコリーが好きで完食するのですが、にんじんやかぼちゃなどは一口で受け付けてくれなくなります。
今の時期は食べることに慣れさせるのが大切だとよく雑誌などに書いてあるので、たくさん食べてくれる食材中心にあげた方がいいのか。それとも、いろんな食材をあげた方がいいという情報も聞くので、嫌いなものもあげ続けた方がいいのか。どうなのでしょうか。
せっかく作ってもほぼ残されてしまうと、もうこの食材はしばらくやめようかな~など挫けてしまいそうになります。
皆さんの経験談やアドバイスなど、是非教えてください!
-
3
みんなのコメント
栄養のバランスがとれれば問題ないですが
できれば色々食べてくれると今日ある食材でできるので
助かりますよね。
1度、混ぜてみるのはどうでしょう。
好きなブロッコリー+少しカボチャ
人参+ほうれん草 という風に。
ご飯+鶏肉+【野菜】+豆腐や納豆
リゾット風
↑我が家のまぜまぜです。栄養満点で冷凍してお出かけも楽チン
あとお出しで味付けは美味しいです。
はじめまして。8ヶ月の娘がいます。
うちの子もかぼちゃは嫌いでした。甘みがあるから他の赤ちゃんはみんな喜んで食べてるって聞いてショックでしたが!
私は6ヵ月の頃はいろんな食材をあげることを目標にしてました。受け入れない食材は無理してあげず、忘れた頃にまた挑戦してみたり。前回あんなに嫌がってたのに急に食べてたものもありました。
最近はだしを取って薄めですが味付けをした離乳食をあげています。そしたら今までダメだった食材もわりと克服。
あとは、月齢があがるにつれて食べさせられる食材も増えてくるので、それを活かして離乳食作ってあげると、食材同士の組み合わせでおいしく感じて食べてくれたりもします。
ちなみにうちの子はかぼちゃと粉ミルクを混ぜてスープのようにしたら、食べてくれました。
離乳食の初期は本当に残すことも多くて、せっかく作ったのに...といつも落ち込んでいましたが、今では朝から離乳食をせかされるほどです(笑)
主さんの娘さんも離乳食好きになってくれる日が来ることを願ってます!!お互い頑張りましょう!!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

10才、5才、生後6カ月の子供がいます。
10才の長女は離乳食の時期にはトマトとキュウリを一切受け付けず、毎回べーっと出していやいやと食べませんでした。
いやがる食材は無理してあげず、忘れたころにあげてみたところむしろ今では大好きになっています。
すりおろした味が嫌だったようで、3才頃にはきゅうりスティックなど丸かじりしました。
離乳食の時期はすりおろしたりつぶしたりするので、好き嫌いがすごく分かれると思います。
5才くらいまでは長女も二女も、むしろ好きだった食材をあまり受け付けなくなったりと、
成長時期で好き嫌いの食材は色々変わっていました。
なので、今の時期に無理してあげなくても他の食材で栄養のバランスがとれているなら問題ないと思いますよ。
ちなみに現在離乳食を初めて1カ月の末っ子は、おかゆ(ご飯)を嫌がります・・・困ったものです笑。