みんなのコメント
うちにある離乳食の本を見ると2歳まで離乳食のレシピが載っているので、2歳くらいから大人と同じものを薄味であげようかな、と考えています。私がお料理が得意でないので、あまり応用がきかないこと、1人目の子供なので慎重になりすぎていることもあるかと思います。兄弟がいるとやはり大人と同じものを早い月齢であげている方結構聞きます。
2歳くらいまで薄味でした。出来立ての味噌汁は水で薄めて冷ますのにもちょうどよく。
2歳すぎて肉やら、生野菜やら色々食べれるようになってきてから気にするのをやめてました。もともと基本薄味です。
濃い味好きな旦那さんには適当に調味料足してもらうときもあります。
にんにくやしょうが、結構辛い物も平気でおいしい!っていいながらたべてしまいます。
臨月の時に刺激的なものを食べてしまったからかな…と思ってはいます。
うちも薄味で同じように作りました^^
旦那にもなるべく薄味を食べて欲しかったので、良い口実になってました(笑)
1つ2つ味を濃い目のきんぴらとか酢の物とか付け合わせにしていましたが。
上の子と同じものを食べたがるのでおやつもせんべいが中心になりました!
かわもとせいこさん
子どもが小さいうちはやはり全体的に薄味になりますよね^ ^
同じ感じで安心しました。
ありがとうございました。
ちっきー66さん
にんにくや生姜はやはり気になりますよね。
この2つ、うちもよく使います。極力分ける、少なめにするようにしてみます(^^)
ありがとうございました!
うちも一緒です。
にんにくやしょうがをつかうときは取り分けてます。
外食ではわたしのを食べさせてます。
家では小さくするくらいです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

2歳ころまで薄味でしたが、1歳を過ぎてから徐々に大人と同じ味のものも時々食べさせていました。
子どもがアレルギー持ちということもあり、外食は2歳ごろまで離乳食などのパウチを持ってお出かけしていました。