Q.おすわりができない
8ヶ月の娘がまだおすわりができません。最近やっと手をついた状態であれば数秒程度すわっていられるようになりました。
寝返りは7ヶ月の後半からたくさんやるようになり、ずりばいはできません。おもちゃを近くに置いてずりばいの練習させてみてますが、まったく...
子どもの成長はそれぞれだとわかっているのですが、やはり少し心配になってしまいます。
同じような経験のある方、いい練習方法などある方、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。
-
4
みんなのコメント
はじめまして
うちの子も10ヶ月になるまで完璧なお座りができず、当時はすごーく心配しました。ネットで調べて夜な夜な泣いたり…
子育て支援センターで心理療養師?だったかな?発達の具合を見てくれるサービスがあったので相談した所、目も合うしなんとなく座れるし大丈夫と言われ現在に至ります。
娘は今2歳ですが首すわりも4ヶ月、しゃべりはじめたのも1才半くらい、今やっと2文語と私のまわりにいる子と比べると発達遅い気がしますがすごく心配するほどではないかな…と思いひとまず安心してます。
こういう発達の問題ってママ友や親に相談しても、個性だよ~とかなかなか納得行く答え貰えずモンモンとしますよね。
なので私は専門家に見て貰えてやっと安心できました。
こなこなんさんのお家の近くの支援センターや保健センター等で発達相談やってないですかね?
いきなり病院だとハードル高いしお金もかかっちゃうけど、市のサービスだと向こうも聞き慣れてて割りと相談しやすいからオススメですよ。
上の子のママ友の2人目の子が筋肉なんとかと言う病気で1才過ぎてもお座りできませんでしたよ。
脊髄だかなんかが悪いから今も1才3ヶ月で発達センターに通っています。
練習とかでなく病院で本当に筋肉とか脊髄に異常がないか調べた方が良いですよ。
彼女も確か7ヶ月頃、全然お座りしないからおかしいと思って大学病院に行ったら病気がわかり逆に吹っ切れたと今はその話も普通にしてくれます。
一度専門医に診てもらい、何でもないなら家でお座りの練習とかさせたらいいですが本当は病気だったら悪化させかねません。ここで相談してる場合でなく大学病院に行ってください。
初めまして!
私も現在8ヶ月の男の子を育てています(*´˘`*)
そして主さまと同じくおすわりができません(;ω;)
正しく言うと出来ないというよりぐらつきます。
寝返りは5ヶ月、ズリバイ、つかまり立ちは7ヶ月って感じでおすわりするのを忘れたまま先に進んでいます(゚o゚;;
座ってくれれば楽なのですが、練習させるのは腰に良くないとのことで、のんびり座りたくなるのを待ってます(* ´ ェ `*)
解決法ではありませんが共感したのでコメントしました!お互い早くおすわりできるよう祈ってます(*´˘`*)♡
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

個人差が、とてもありますよ。
うちは、10ヶ月まで寝返りできませんでした。
おすわりは、できたんですが。。。
でも、心配ならお医者さんとかの専門家に聞いてみたらいいと思います。
その方が、親も納得できますし。