みんなのコメント
2年授からなかったので病院に行きました。
今は1年でも授からなかった不妊というらしいです。
はじめはハードル高いですが、思いって病院に行くといいですよ!
案外そこからがスタートだったりするので。
評判の良い病院に行って下さいね。技術や経験でかなり違いがありますよ!
私は2ヶ月くらいです。
生理不順で1年前から生理がきちんと来るようにホルモン剤治療していたくらいなのでまさか妊娠するとは思いませんでしたが、気をつけてたのは基礎体温を毎日つけることくらいです。
あとはジンクス的な感じですが妊娠してる友達とたくさん会ったりお腹触らせてもらったりしてました(笑)
1ヶ月です
スペックは妻30歳・夫26歳です。
年齢や整理周期も影響しているのかもしれませんし
あまり人に影響されず、頑張ってください。
産婦人科の先生には、基礎体温をこまめに図ると確実だ!と
いわれました。
わたしは2年くらいです!
もともと生理不順なのもあいまってか、なかなか授かることができませんでした。
あまり気にせずに、いつかできるかなーって構えてたら妊娠してましたね。
早く授かることができるといいですね!
私も1年出来ていません。
でも一度流産を経験しています。まだタイミングじゃないのかな?と思いつつも早く欲しいのでそろそろ病院で検査してもらう予定です!
早く授かれると良いですね!
私は3ヶ月くらいで授かりましたよ。
昔は、2年できなかったら不妊と言われていましたが、今は1年でも不妊というみたいですね!
もしかしたら抵抗があるかもしれませんが、検査だけでも病院に行ってみたらどうでしょうか?
意外と排卵のタイミングなど、自分が思っていたのとずれていることもよくありますよ。
はじめまして。
私は4ヶ月後に妊娠をしましたが、その妊娠は初期で流産でした。その2ヶ月後に再び妊娠。
「子どもが欲しい!」と強く思っていた頃はなかなかできず、できたと思えば流産。しばらく子どもはいいやーと肩の力を抜いたら妊娠。
基礎体温とか測るのも確かに大事ですが、あまり気にしすぎずリラックスした気持ちでいるといいのかもしれないです!
心と身体の準備が整った時に必ず授かると私は思ってます。
私は3ヶ月目くらいで授かりました。
最初は排卵日など全く気にせず自由に夫婦生活を楽しんでいましたが、早く欲しいなと思い、会社でやっていた妊活コンシェルというのに相談に行ったら、基礎体温をつけて、排卵日付近で1週間、1日置きに仲良くすることと、葉酸サプリを飲むことをアドバイスされて、その日のうちにネットで、口で測る基礎体温計と葉酸サプリを注文しました。(それまでは自己流で脇で測るタイプので体温を測ってました。)
旦那さんに排卵日いつというのを若干伝えにくいので、コウノトリというアプリを使いました。いつが生理で周期が何日かを入力すると旦那さんにインストールしてもらったアプリでもいつとわかるので、チャンスの日に仲良くしてもらって、そしたら、翌月には妊娠しました!
基礎体温計は、オムロンの婦人体温計を購入しました。スネ夫ママさんのところにも赤ちゃんが来てくれることをお祈りしています。
上の子出産後、近い年の子どもを授かりたくてすぐ妊活を始めましたが結局2年くらいかかりました。
上の子は排卵を安定させる薬を処方してもらっていたので、自然にできてくれたのは奇跡だと思っています^^
かかりつけの婦人科などがあれば相談に乗ってもらっても良いと思いますよ。
相手はプロですからやはり安心感が違います^^
私の場合は、なんと避妊をやめてからわずか1ヶ月で授かりました。引っ越しのため、仕事を辞めた直後のことでした。仕事のストレスがなくなったことと、早寝早起きの生活に変えられたことがよかったのかもしれません。ベビ待ち期間よりもタイミングの問題かもしれませんよ。
入籍して半年で授かりました。
結婚式等あったのでその前は妊娠しないようにしていました。
入籍したらすぐにほしかったので半年は長く感じました。
基礎体温は習慣でつけていましたがわりとガタガタで。。。
体温グラフをつけるのをやめてのんびり過ごしていたら授かっていました。
気にしすぎもよくないのかもしれません。
3か月で授かりました。
基礎体温をつけていて、排卵日だ!って日を旦那には言いませんでしたがあたりをつけて・・って露骨に狙ってました。
私は1年半くらいで授かりました。
その1年半の中で子宮内膜ポリープがみつかり手術し約半年後ぐらいに妊娠しました。
妊娠できなかったのはポリープのせいだったかもです‥
心配だったら子宮の状態の検査をするのもありかもですよ(^^)
海外では1年避妊せずにセックスをして妊娠しない夫婦は不妊です。
自分は3ヶ月で病院の門を叩き、半年は検査やらタイミングを診てもらい、その後3回人工授精をしてすぐにアップグレードして顕微授精で上の子半年、下の子1年半採卵〜顕微授精〜移植を繰り返し、現在は3才4ヶ月と3ヶ月の姉妹の母です。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私の場合は約1年半でした。
なかなか授からず1年過ぎた頃に夫と一緒に病院に行きました。
病院に行くのは勇気がいりましたが、
あの時一緒に行っておいてよかったなぁと思っています。