Q.産後1ヶ月、ストレスで甘いものを過食しますが母乳への影響は?
産後1ヶ月、母乳のことで悩んでいます。主人が出張中なので、私1人での育児ストレスから過食症になってしまいました。甘いものばかり食べていて、母乳への影響を心配しています。アルコールや塩分は母乳に移行すると言われていますが、糖分も移行するのでしょうか?また、移行すると赤ちゃんは太ってしまうのでしょうか? ここのところ、ケーキやチョコレートを大量に食べては吐くといった状況です。出産後戻りかけていた体重も増えつつあり、ますますブルーになっています。私もなんとかしないといけないのですが、それより赤ちゃんへの影響が心配です。どうか、よいアドバイスをお願い致します。
- 
				
 
0
糖分も含め、お母さんが口にしたものはほとんどおっぱいに移行します。母乳の味から、赤ちゃんは味覚の練習をしています。糖分は赤ちゃんへの影響というより、乳腺を詰まりやすくしますので、摂りすぎには注意した方がいいと思います。それよりもあなたの方が心配です。赤ちゃんとの2人だけの育児は、かなりのストレスがあります。育児は、色々な方に助けられてこそできるのです。ストレスをためないように外に目を向けてみてはいかがでしょうか。どうしてもストレスが溜まって、甘いものが食べたい時は思い切って食べちゃえばいいですよ。その後調節すればいいのですから。自分で自分を追い込むようなことは避けてくださいね。
- 
				
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
 
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


				
