みんなのコメント
うちの場合は逆に、早く子どもが欲しい主人と、母になることに前向きになれない私とで子作りに対して温度差がありました。主人から、子どもがほしいのに避妊をするのは複雑と言われ、それからレスになりました。その後しばらくして、私は実母との関係に踏ん切りをつけて夫に話し、再び仲良しをするように。排卵日などは特に気にしていませんでしたが、その後すぐに妊娠しました。
後から主人に聞いたところ、再び私の気が変わらないうちに妊娠させなきゃ、と結構必死だったようです(笑)。ですが、鈍感な私はなんかやる気だな〜、久しぶりだからかな〜くらいにしか思っていなくて、私もただ楽しく仲良くしたいという感じでしていたので、それがよかったのかもしれません。
ご主人にプレッシャーを与えないためには、子どもがほしいということを口に出して言い過ぎないことだと思います。心の中で赤ちゃん来てくれたらいいな〜くらいに思いつつ、ただ楽しく仲良しするのがいい気がします。
わかります!
私も今日絶対しなきゃ!みたいな気持ちが前面に出てしまい、主人に「雰囲気ってあるじゃん…」なんて言われてしまったことがあります笑
男の人ってそんな所だけロマンチックで面倒臭いですよね。
なので私は、したい日は新しい下着を着用して下着で帰りを待ったり、その日は一緒にお風呂に入るようにしたり、アロマを焚いたり、照明を変えてみたりしましたよ。
子作りしたいのが前面には出ていましたが、雰囲気を作るとのってくれたので、試してみてください。
ありました!ありました!
私もどうしても子供が欲しくて…
病院で毎月排卵日を教えてもらって、その日に誘って…(^^;
旦那はきっと辛かったと思います。
案外男の人はロマンチストです。
そんなことが何ヵ月か過ぎ、不妊治療の先生から強く精液検査をすすめられ(この検査だけは後回しにしていました)人工授精にステップアップしました。
幸いなことに妊娠ができましたが、やはり旦那は複雑そうでした…それからずっとレスが続き…
一人目を産んでから1年後、お互い二人目が欲しいと思った頃に妊活をまたスタート。
でも排卵日とか気にせずお互いの気の向くまま…
二人目が出来たのは温泉旅行での仲良しです(^^)
その日は夜中に雪が降っており、とてもロマンチックでした。
と、話がずれましたが出来ないものはしょうがない。
先生に委ねてステップアップするのも有りだし、気分や場所を変えてみるのも有りだと思います。
こればかりはコウノトリ次第で女性側も男性側も努力でどうこう出来るものではないな…と痛感しました。
ちなみに今三人目妊娠中です。
旦那さんを愛して思いやる気持ちがあり、女性らしい色気を失わなければいつでも旦那さんは抱いてくれると思いますよ(^^)
表現が悪いけど、肉食女子みたいで、ガツガツしているように感じます。
女性らしさが欠けてしまい、そこが嫌なのかもしれませんよ。
子供が欲しいのは分かるけど、少し落ち着きましょ。
妊活期間が、めちゃくちゃ長かった オバちゃん より。
男性は義務的なのは嫌なのかな?
うちの主人も子供欲しいとゆー割りには
非協力的でした(*_*)
今日排卵日やからとかってゆーと逆にしてくれなくて‥
腹がたってもういいやってって思ってタイミングはからずいたら妊娠がわかりました。
本当は不安やから協力してもらいたいですが、排卵日アピールせず普通にしてみたらどうですか?
あとはマカのサプリを飲みました。
旦那に飲ますと義務的なるので自分飲んでした時にできました。
その日しか飲んでないので私はマカがきいたのかなと思ってます。
旦那様も子供が欲しいと思っていますか?
そうであれば、旦那様を喜ばせるためであればきっと嫌がらないのではないでしょうか?
甘えて楽しくやってみたら、夫婦生活も楽しくなるかと思います!!
子供作るため、が本音かとは思いますが、2人が愛し合ってできる子供です☆
あとは、旦那様がお仕事などで疲れていらっしゃるのであれば、排卵日付近の一週間だけ1日置きに、がおすすめです。
子作りに理解があるのであれば、コウノトリというアプリがおすすめです。
生理開始日と周期を毎回登録しておくと、チャンス日がお互いのスマホでわかるように、なっているので、いちいち今日大事な日だよ!と伝えなくてもわかります。
あとは旦那様をその気にさせてしまうようにがんばってみるとかでしょうか。
どちらにしても楽しく愛のある夫婦生活できっとうまくいくのでは、と思います(*^^*)
お二人のところに、赤ちゃんが来てくれるといいですね☆
旦那さまはどのような考えなのでしょうか?
よく話し合ってみたらどうでしょうか☺
あまり追い詰めてもよくないですよ
話し合うしかないと思います。
子供が欲しくないのかもしれません。
まだ、子供を持つ自信がないのかもしれません。
私も現在、妊活中で
ママになりたくて仕方ありません。
主人も子供が欲しいと言っていたのに
今は、子供を持つ自信が無いようで
セックスレスではありませんが
妊娠を躊躇しています。
ちょうどマイホームを購入して
多額のローンと4月からのまさかの人事異動で
妊活まで抱えきれずキャパオーバーのようです。
それだけじゃない気もしますが。
子供は、二人の問題ですし、
話し合うしかないと思います。
一回で解決はできないので
お互い気持ちを伝えて、しばらく考え
また、話合い考えて、
お互いの気持ちをすり合わせて
方向性を決めていくしか
ないのかなって思います。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うーん。
旦那さんの気持ちもわかる気が…。
使命感でする気にはならないかもしれませんね(ーー;)
お子さんが欲しい!の気持ちもも分かりますが、旦那さんのことも好きですよね?
でしたら旦那さんのことも考えてあげるとお互いに話ができるのではないかな?と思います。