
Q.タバコがやめられない
結婚して半年、赤ちゃんを授かるために、できるだけ、からだに悪いことはやめようと思っているのですが、タバコだけはどうしてもやめられません。タバコを吸わないと、ストレスがたまってきて、気持ちが落ち着かず、ついつい吸ってしまいます。せめて本数だけでも減らしていきたいと思っていますが、少量でもからだに悪影響があるのでしょうか? 妊活中は、きっぱり禁煙しないとダメでしょうか?
-
4
みんなのコメント
妊活中はそれほど神経質にならなくていいかもしれません!ただ、妊娠がわかったら、きっぱり辞める意思は持って妊活なさった方がいいかとは思います(^^)もしも、低体重児が生まれて来たら、他にも何かその子にあれば、きっと自分を責めます。そうならないためにも妊娠後は辞めて、煙のある所へも行かないことをオススメします!
私も妊活中、お酒はやめてもタバコはやめられず、本数は減らしましたが吸っておりました。言い訳かもしれませんが、ストレスの方が良くないかと思って。妊娠が分かりすぐに吸いたい気持ちがなくなりました。体が母親モードになったのかもしれません。不妊専門の病院では、血液の流れが悪くなるので、妊娠希望なら止めるようにと言われましたm(__)m 分かっていても、直ぐにはなかなか難しいですよね。
こんにちは!
ストレスが一番体に良くないはず!
妊活中であれば、自分をリラックスさせる事が
一番だと思いますよ(^_^)♪
あまり考えすぎず自分のペースで徐々にって感じで
いいと思います(*^_^*)
私も妊活中はあまり自分に厳しく考えず
スパスパ吸ってましたし、お酒も飲んでました(笑)
が、子供を授かったと分かった瞬間辞めました。
辞めたというより吸いたくなくなりました!
そこは母の凄さかと実感。
周りのママさんで妊娠中でも
吸ってる方がいたんですが
それはちょっとどうかなぁと思います;;
ストレスになりすぎるならばしょうがないのか
と思いますが何かあってからじゃ遅いですからね・・
冒頭に戻りますが、焦らなくて大丈夫かと思います♪
ストレスをあまり溜めず
自分のペースで妊活頑張ってください!!
自分はタバコ辞めました。
辞めてない友人は現在2年間体外受精を繰返しても妊娠せず。
自分の場合は顕微授精をするにあたり大金を溝に捨てたくないので禁煙、禁酒をしましたよ。
タバコを吸うと血管が細くなり血流が悪くなり体の冷えにもつながるそうです。
いい卵が出来ない原因にもなりますよ。
まぁとは言え貴女の体です、ご自身でご判断を。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.子どもの散髪は何ヶ月置きですか?
- 2021.01.21
-
Q.産後10ヶ月、生理が来ないのが不安です
- 2021.01.15
-
Q.イヤイヤ期がスタートしました…
- 2021.01.13
-
Q.卵管造影検査を受けるべきか悩んでいます
- 2020.12.26
- 未回答の相談一覧へ
