
Q.赤ちゃんの血液型検査ってできますか?
先月1歳になったのですが、まだ血液型を調べていません。1歳を過ぎれば正確な血液型が分かると言われたのですが、人によってはまだ無理と言う場合も。出来ればすぐにでも調べたいと思っています。私が子供の頃は耳たぶをちょこっと切っただけで簡単な検査でしたが、今は調べるのって大変なんですか?いつ頃検査すれば正確な結果が出るのかアドバイスお願いします。
-
0
血液型の検査では、ABO式とRh式が一般的に調べられています。出生直後に検査をした場合、ABO式血液型の検査でまれに不正確な結果が出ることがあります。生後1ヶ月も経てば、血液型は正確に検査できます。検査の方法は、赤ちゃんのかかとや耳たぶから毛細管(長さ5~6cmで、そうめんの様に細いストロー状の採血管)に1~2本の血液を採取するだけで、医療施設にもよりますが、短時間で判定できます。血液型の判別が必要な場面は手術や輸血・病気の場合ですが、その際には医療施設側で必ず検査を行います。そのような場面に遭遇しなければ、必ずしも検査の必要性は無いわけですが、ご両親の判断で判定しておきたい場合は、かかりつけのドクターに相談してみてください。この場合、検査の費用は自費になります。これも医療施設によりますが、5000円前後必要な場合が多いようです。
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
