ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 一歳5ヶ月の息子の昼前の眠気の原因は長い時間預けすぎと言われ
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
39歳女性 2017-08-04T21:02:00+0900 2017.08.04

Q.一歳5ヶ月の息子の昼前の眠気の原因は長い時間預けすぎと言われ

託児所に今年の4月末から通い、朝の7:30から18:00まで月曜から金曜まで預かってもらっています。
最初の時から言われていましたが、お昼前と午後にウトウトしてしまうので、昼ごはんの時は、居眠りしながら一生懸命たべているそうで、8月になり一歳5ヶ月なるんですが、まだその眠気が止まらないと、託児所の先生に預ける時間が長いから、ストレスで昼間ねむくなってしまうんではと言われ、朝もお少し遅く登園して、月曜から金曜までの間で1日減らした方がと提案されましたが、こちらも仕事を再開してとても大変な時で、来月からは土曜日もお願いしようかと考えていた時でした。
ちなみに、寝る時間は夜の21:00で、朝は6:00に必ず起きてしまいます。
睡眠が足りないのかと思い、ちょっとでも長く寝させようと思い、こちらが寝たふりをしたりするんですが、なぜか6時になると元気に布団のまわりを歩き回ったり、私たちを起こして歩いたりして起きてしまいます。託児所では楽しいみたいで、毎日楽しそうに遊び始めるのを見ています。4ヶ月たって昼前の眠気がなくならないのは預ける時間が長いからと指摘され短くするように言われましたが‥

  • アイコン7

みんなのコメント

2017-08-11T14:16:53+0900 2017.08.11
0

何となくですが 担任が少しでも楽をしたいから、「預けるのを減らしてほしい」と、言っているようにも感じてしまいました。
人間誰でも、文句が言えそうな人には言いたくなりますし。
言われる方は、たまったもんじゃないけど…

他の先生からは、どう言われますか?
何も言われなければ、担任の怠慢かと。
主任や所長に、相談できれば良いんですが。


2017-08-08T07:46:55+0900 2017.08.08
0

まだ体力がないんだと思います。
わたしも同じような時間帯預けています。睡眠時間がたりないと、子どもの寝起きが悪いので、8時に寝ることを目標としています。
同じ園に通っている子で、寝るのが11時くらいになってしまう子は、午前中と夕方にもかくかくするようです。
体力がつくまで、もう少し早寝できると、違うかもしれません!


2017-08-05T22:37:54+0900 2017.08.05
0

第1に先生に眠たいだろうが寝ながら
ご飯を食べようが預けるのですから
関係ないですよね?
預ける時間がうんぬん、慣れるには
個人差がありますし。
普通の家庭保育なら2回くらい寝ても当たり前ですよ。

普段家ではどうですか?昼前にねますか?
予想ですが早起きしている子が
10時のおやつを食べると眠いに決まってます。私だってお昼食べたら眠いです。
まーだまだ寝ますよ?
楽しくて朝走り回っているんですもの
仕方ない事ですよね。


匿名2017-08-05T06:24:53+0900 2017.08.05
0

1歳9ヶ月の子どもがいます。
1歳2ヶ月から、月曜~土曜の朝8時~18時くらいまで子どもを保育所に預けていました。
今は仕事が変わったので迎え時間は早くなりましたが…。

初めての保育所だったので、はじめのころは泣き疲れて寝たり、お昼寝しなかったり…。
先生方が、とても辛抱強く付き合ってくださいました。

わたしの子どもは保育所に預ける前は毎日午前と午後の2回寝ていました。(今でも休みの日は2回寝ます。)
はじめはそのリズムがなかなか変わらなかったようです。

半年経って、やっと保育所の生活に慣れ、お昼寝の時間にしっかり寝るようになりました。

お仕事が忙しいからこそ預けているのに、そんな風に言われてしまうと気になるし大変ですよね…。

子どもによって慣れていくペースはそれぞれだと思います。
どうしても仕事で時間短縮ができないのなら、その旨、先生にお伝えしてみては?
また他の先生方もそう言っておられるのでしょうか?
もし1人の先生だけに言われているのであれば、主任や所長に相談してみても良いと思います。

託児所や保育所は、お金がかかることですし、簡単に入ることができませんが、どうしても質問者様の仕事に影響するようなら、転所も検討されてみてもいいかなと思いました。

お仕事のこと、託児所のこと、お忙しい中で大変だと思いますが、いい方向に向かうことをお祈りしています。


匿名2017-08-04T21:50:05+0900 2017.08.04
0

保育士してましたが、託児所の先生の言う理由は何か違うかなーと思います。
まだ小さいので、1日の中で昼寝時間以外で眠くなるのは別におかしいことじゃないですよ。
3歳児クラスでも給食時船を漕ぎながら食べてる子いるくらいでしたし笑

保育時間が長いので、ストレスというより疲れちゃってるだろうな、という感じでしょうか。

自分から起きてしまうなら、寝る時間を早くは出来ないですか?夕ご飯の準備を帰ってから必要最小限に出来るように朝ある程度やっておくとか。 既にやっていたらすみません。

また土曜も預けるということですが、月曜から土曜まで、ひと月日曜以外全て預けるということでしょうか。だとしたら疲れがもっと溜まるので、平日休める所があれば休ませてあげて欲しいと思います。

大人が思うより園生活は疲れるものなので。


もっとみる
匿名2017-08-04T21:31:37+0900 2017.08.04
0

回答ありがとうございます。託児所の先生に言われました。ウトウトがちょくちょくあって託児所の先生にご迷惑をかけているような気持ちになりました。託児所にいる時間が息子の場合ストレスになり眠気が止まらないと先生に言われ、仕事が忙しくて土曜日もお願いしようかと思ったんですが、土曜日も預けるなら月曜〜金曜のどれか1日早く帰れる日を作った方がいいとも言われました。託児所に通い始めてから約4ヶ月たつのになかなか眠気がおさまらないのが、おかしいような事も言われ原因は慣れない託児所にいる時間が長いからと。先生からは託児所に通う時間を短くして様子を見たいとの事ですが仕事を短くするのも困難で‥他の提案があればしてほしいんですが今はその方向でしてほしいとお願いされてしまいました。


匿名2017-08-04T21:13:28+0900 2017.08.04
0

まず1つ確認ですが、誰に言われたんですか?

家の子も一才半くらいまでよく寝ましたよ。11カ月で保育園入れましたが、午前睡がなかなか辞められずお昼ご飯時間に影響したり、活動に参加できなかったりしてるから進級したら影響が…と、言われていましたが、先生たちがなるべく午後睡に持っていけるようにして下さいました。リズムをつけることが大切なのかなと思います。
休ますことで改善されるのかな?逆にリズムが取りにくくなるのかな?という心配を私ならしてしまいます。

もし託児所の方が言われるのであれば、ストレスである根拠をしっかり聞いて、それでこの先の対応を一緒に考えるのが手かなと思います。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome