思春期の性徴の現れ方には個人差が大きく、早い子もいれば遅い子もいます。しかし、極端に早かったり遅かったりする場合には、ホルモン異常などが考えられることがあります。以下の項目をめやすにして、心配なときは早めに小児科医に相談しましょう。
①9歳未満で陰茎の発育、精巣容量が4mL以上に発育したとき。
②10歳未満で陰毛が発生したとき。
③11歳未満で腋毛、ひげが生えたり声がわりがあるとき。
①7歳未満で乳房が発育したとき。
②8歳未満で陰毛が生えたり、小陰唇の色素沈着など、外陰部の早熟、腋毛が生えはじめたとき。
③9歳未満で初経(性器出血)が現れたとき。
①15歳をすぎても陰茎、陰嚢、精巣の発育がまったく起こらないとき。
②16歳をすぎても陰毛が生えないとき。
①14歳をすぎても乳房が発育しないとき。
②15歳をすぎても陰毛が生えないとき。
③16歳をすぎても初経(性器出血)がみられないとき。
出現年齢が早すぎる場合(思春期早発症)
[男子]
①9歳未満で陰茎の発育、精巣容量が4mL以上に発育したとき。
②10歳未満で陰毛が発生したとき。
③11歳未満で腋毛、ひげが生えたり声がわりがあるとき。
[女子]
①7歳未満で乳房が発育したとき。
②8歳未満で陰毛が生えたり、小陰唇の色素沈着など、外陰部の早熟、腋毛が生えはじめたとき。
③9歳未満で初経(性器出血)が現れたとき。
出現年齢が遅すぎる場合(思春期遅発症)
[男子]
①15歳をすぎても陰茎、陰嚢、精巣の発育がまったく起こらないとき。
②16歳をすぎても陰毛が生えないとき。
[女子]
①14歳をすぎても乳房が発育しないとき。
②15歳をすぎても陰毛が生えないとき。
③16歳をすぎても初経(性器出血)がみられないとき。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。