ぜひ来て!南房総~災害からの復興~内房編
- 2020-02-27 12:00
- 一般公開
- テーマ:地域情報
おーしゃんずのみっこです(*´▽`*)覚えてますか?
今回はですね・・・
最終回目前っという事で、南房総の台風被害からの「今」をみなさんに
お伝えしようと思います!
えッ?最終回って何?って思いました?
思いますよね(;´∀`)
実は・・・台風ブログが次回で幕を閉じるんです(;´Д`)
そー('Д')
大人の事情的な?(笑)
さて、そんな報告もさておき本題へ・・・
2019年9月台風15号襲来・・
あの衝撃から5ヶ月が過ぎ今なお復興への道は、長く果てしなく続いています。
そんな南房総に観光シーズンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
春=房総の春でしょう?(*´▽`*)
えッ?なに初耳?まさか~(笑)
そこでみっこおすすめ「子連れで楽しめる道の駅」in内房をお届けします!
まずはこちら・・・
1. 花摘みができる道の駅「おおつの里 花倶楽部」
富浦インターから山の方へ車で走ること5分・・・こんなところに道の駅が( *´艸`)
周りは山に囲まれていて自然がいっぱい!
花倶楽部では、花摘み体験はもちろん、見学だけでもOK
園内は広々としているので、子どもも走り回れちゃうのがポイント( *´艸`)
しかも入園料はなんと無料なんです!
※お花摘みには料金が発生しますm(__)m
売店には、農家直産の新鮮な花が並んでいて、お値段もビックリするるぐらい( *´艸`)
…えッ?高いの?安いの?
それは、ぜひご自身で判断してください(笑)
「問い合わせ」0470-33-4616道の駅おおつの里花倶楽部
千葉県南房総市富浦町大津320, 県道185号線沿い
2. びわの産地道の駅「とみうら枇杷倶楽部」
同じく富浦インターから海方面に車で走ること5分! 枇杷倶楽部は名前の通り、房州びわを使ったお土産や軽食を楽しめます( *´艸`)
一押しは、
地元産の房州びわを使った「プレミアムびわソフト」
他では味わえないびわソフト(*´▽`*)お値段は・・・ちょっとリッチだけど食べる価値あり(^_-)-☆
そしてもう1つの魅力は、この時期限定のイチゴ!!
枇杷倶楽部にはイチゴ園があるんです。
我が家の子たちはここのイチゴが大好き(*´▽`*)
なんと!ここでは、いろんな種類のイチゴを栽培していて、オリジナルイチゴもあるんです♪
その名も・・・「モモコ」これがまた絶品(*´▽`*)
※イチゴ狩りは事前の予約がおすすめ
問い合わせは 0470-33-4611 道の駅とみうら枇杷倶楽部
千葉県南房総市富浦町青木123-1
おまけ(笑)
イチゴ園と枇杷倶楽部を挟む川の近くにある「大地の恵み工房」
貝細工でいろいろ作って販売しています。店の前にはユニークなオブジェが・・・・(笑)
3.小学校が道の駅に「保田小学校」
鋸南保田インターから車で1分のところにある道の駅「保田小学校」は・・・
廃校となった小学校をリノベーションし、道の駅として生まれ変わりました( `ー´)ノ
見た目は小学校そのまま! 道の駅では珍しい宿泊施設を完備(≧▽≦)
ビックリでしょ? 教室がそのままお泊り出来る空間に!
学生気分が味わえちゃうかも( *´艸`)
子連れでも楽しめる「こどもひろば」もあるので小さなお子さんも楽しめる施設です
ココのおすすめはなんといっても飲食店!
懐かしの給食風セットなんかも食べられちゃうんです(*´▽`*)
2階の廊下は、日当たりがよくポカポカ(*´▽`*)眠くなる(笑)
問い合わせ 0470-29-5530 道の駅「保田小学校」
千葉県安房郡鋸南町保田724
完全復興を目指す房州人!
台風15号、19号、21号と続いた災害・・・
傷ついた心や被害があった建物など・・・
今は、各地で足場が立ち復旧作業が始まっています
そして心の傷は、南房総ファンのやさしい気持ちで復旧中です(笑)
※医学的根拠は全くありません(笑)
なによりも、観光地に賑わいがあることが1番の復興(*´▽`*)
房州の春をぜひ満喫して、みなさんの笑顔で南房総に元気を下さい(*´▽`*)
っということでみっこから「ぜひ来て!南房総~災害からの復興~内房編」は終わり(*´▽`*)
次回は・・・なんと・・・ついにあの人が登場( *´艸`)
外房編を皆さんにお届けしますのでお見逃しなく( `ー´)ノ
今回はですね・・・
最終回目前っという事で、南房総の台風被害からの「今」をみなさんに
お伝えしようと思います!
えッ?最終回って何?って思いました?
思いますよね(;´∀`)
実は・・・台風ブログが次回で幕を閉じるんです(;´Д`)
そー('Д')
大人の事情的な?(笑)
さて、そんな報告もさておき本題へ・・・
2019年9月台風15号襲来・・
あの衝撃から5ヶ月が過ぎ今なお復興への道は、長く果てしなく続いています。
そんな南房総に観光シーズンがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
春=房総の春でしょう?(*´▽`*)
えッ?なに初耳?まさか~(笑)
そこでみっこおすすめ「子連れで楽しめる道の駅」in内房をお届けします!
まずはこちら・・・
1. 花摘みができる道の駅「おおつの里 花倶楽部」
富浦インターから山の方へ車で走ること5分・・・こんなところに道の駅が( *´艸`)
周りは山に囲まれていて自然がいっぱい!
花倶楽部では、花摘み体験はもちろん、見学だけでもOK
園内は広々としているので、子どもも走り回れちゃうのがポイント( *´艸`)
しかも入園料はなんと無料なんです!
※お花摘みには料金が発生しますm(__)m
売店には、農家直産の新鮮な花が並んでいて、お値段もビックリするるぐらい( *´艸`)
…えッ?高いの?安いの?
それは、ぜひご自身で判断してください(笑)
「問い合わせ」0470-33-4616道の駅おおつの里花倶楽部
千葉県南房総市富浦町大津320, 県道185号線沿い
2. びわの産地道の駅「とみうら枇杷倶楽部」
同じく富浦インターから海方面に車で走ること5分! 枇杷倶楽部は名前の通り、房州びわを使ったお土産や軽食を楽しめます( *´艸`)
一押しは、
地元産の房州びわを使った「プレミアムびわソフト」
他では味わえないびわソフト(*´▽`*)お値段は・・・ちょっとリッチだけど食べる価値あり(^_-)-☆
そしてもう1つの魅力は、この時期限定のイチゴ!!
枇杷倶楽部にはイチゴ園があるんです。
我が家の子たちはここのイチゴが大好き(*´▽`*)
なんと!ここでは、いろんな種類のイチゴを栽培していて、オリジナルイチゴもあるんです♪
その名も・・・「モモコ」これがまた絶品(*´▽`*)
※イチゴ狩りは事前の予約がおすすめ
問い合わせは 0470-33-4611 道の駅とみうら枇杷倶楽部
千葉県南房総市富浦町青木123-1
おまけ(笑)
イチゴ園と枇杷倶楽部を挟む川の近くにある「大地の恵み工房」
貝細工でいろいろ作って販売しています。店の前にはユニークなオブジェが・・・・(笑)
3.小学校が道の駅に「保田小学校」
鋸南保田インターから車で1分のところにある道の駅「保田小学校」は・・・
廃校となった小学校をリノベーションし、道の駅として生まれ変わりました( `ー´)ノ
見た目は小学校そのまま! 道の駅では珍しい宿泊施設を完備(≧▽≦)
ビックリでしょ? 教室がそのままお泊り出来る空間に!
学生気分が味わえちゃうかも( *´艸`)
子連れでも楽しめる「こどもひろば」もあるので小さなお子さんも楽しめる施設です
ココのおすすめはなんといっても飲食店!
懐かしの給食風セットなんかも食べられちゃうんです(*´▽`*)
2階の廊下は、日当たりがよくポカポカ(*´▽`*)眠くなる(笑)
問い合わせ 0470-29-5530 道の駅「保田小学校」
千葉県安房郡鋸南町保田724
完全復興を目指す房州人!
台風15号、19号、21号と続いた災害・・・
傷ついた心や被害があった建物など・・・
今は、各地で足場が立ち復旧作業が始まっています
そして心の傷は、南房総ファンのやさしい気持ちで復旧中です(笑)
※医学的根拠は全くありません(笑)
なによりも、観光地に賑わいがあることが1番の復興(*´▽`*)
房州の春をぜひ満喫して、みなさんの笑顔で南房総に元気を下さい(*´▽`*)
っということでみっこから「ぜひ来て!南房総~災害からの復興~内房編」は終わり(*´▽`*)
次回は・・・なんと・・・ついにあの人が登場( *´艸`)
外房編を皆さんにお届けしますのでお見逃しなく( `ー´)ノ
- コメント0
-
いいね3
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
