冬生まれの赤ちゃんのための出産準備セミナー!
- 2015-12-10 23:21
- 一般公開
- テーマ:
冬生まれベビーの出産準備!
ミキハウス プレママ&プレパパセミナー開催
回を重ねるごとに人気度を増すミキハウスの出産準備セミナー。「午後の部」「夜の部」ともに大盛況、たくさんの方にご参加いただきました。今回はミキハウスのスタッフ紹介をメインにレポートします!
今回は、この冬に出産を控えている妊婦さんと、そのパートナーやお母さまたちがご参加くださいました! みなさんとっても勉強熱心です。
セミナーの講師をつとめるのは、ミキハウスの認定資格を持つ「子育てキャリアアドバイザー(KCA)」の皆さん。自身の子育て経験を生かし、的確かつ親身なアドバイスをしてくれます。これから初めての出産を迎えるプレママたちにとっては、頼れる先輩ママでもあります。
MCの西久保さんは、2児の男の子のママ。たまに大阪弁を交えながらの軽快な進行が人気です。楽しくてためになる、自身の子育てエピソードも大好評。
ベビーキャリーの着け方を実演しているのは町田小田急店の中村さん。休憩時間や終了後に、実際に着けてみることもできますよ。もちろん丁寧に教えてくれます。
明るい笑顔が印象的な、立川高島屋店の土屋さん。さりげない気くばりで参加者の知りたいことを教えてくれます。
越谷レイクタウン店の野村さん。休憩時間には、セミナーで紹介しきれなかった赤ちゃんのお布団や布おむつ、お洋服について詳しく紹介してくれました。
唯一の男性スタッフである加藤さんは、現在3人のお子さまを子育て中の先輩パパ。豊富な経験から、プレパパたちに育児参加の楽しさを教えてくれます。
赤ちゃんが心地いい沐浴のしかたって!?
今回からスタートした沐浴セミナーでは、準備しておきたいものはもちろん、服の脱がせ方から洗い方、沐浴後のケアのことまで、流れとコツを教えてくれます。
しかし、その中で必ず守ってほしいことは、『最初に洗うのは目、最後に洗うのはおしり』ということだけ。沐浴方法は産院によって変わるので、“必ず守ってほしいこと”以外は、各家庭でやりやすい方法を見つけて行えばよいそうですよ。
赤ちゃんのからだの特徴にはじまり、肌着のこと、沐浴のしかた、冬のお出かけについてなど、プレママ・プレパパたちが知りたかったことをぎゅっと詰め込んだ1時間20分のセミナーは、最後まで大盛況でした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました! 今日のセミナーを思い出しながら、ご家族みんなで子育てを楽しんでいただければ幸いです!
ミキハウス プレママ&プレパパセミナー開催
回を重ねるごとに人気度を増すミキハウスの出産準備セミナー。「午後の部」「夜の部」ともに大盛況、たくさんの方にご参加いただきました。今回はミキハウスのスタッフ紹介をメインにレポートします!
今回は、この冬に出産を控えている妊婦さんと、そのパートナーやお母さまたちがご参加くださいました! みなさんとっても勉強熱心です。
セミナーの講師をつとめるのは、ミキハウスの認定資格を持つ「子育てキャリアアドバイザー(KCA)」の皆さん。自身の子育て経験を生かし、的確かつ親身なアドバイスをしてくれます。これから初めての出産を迎えるプレママたちにとっては、頼れる先輩ママでもあります。
MCの西久保さんは、2児の男の子のママ。たまに大阪弁を交えながらの軽快な進行が人気です。楽しくてためになる、自身の子育てエピソードも大好評。
ベビーキャリーの着け方を実演しているのは町田小田急店の中村さん。休憩時間や終了後に、実際に着けてみることもできますよ。もちろん丁寧に教えてくれます。
明るい笑顔が印象的な、立川高島屋店の土屋さん。さりげない気くばりで参加者の知りたいことを教えてくれます。
越谷レイクタウン店の野村さん。休憩時間には、セミナーで紹介しきれなかった赤ちゃんのお布団や布おむつ、お洋服について詳しく紹介してくれました。
唯一の男性スタッフである加藤さんは、現在3人のお子さまを子育て中の先輩パパ。豊富な経験から、プレパパたちに育児参加の楽しさを教えてくれます。
赤ちゃんが心地いい沐浴のしかたって!?
今回からスタートした沐浴セミナーでは、準備しておきたいものはもちろん、服の脱がせ方から洗い方、沐浴後のケアのことまで、流れとコツを教えてくれます。
しかし、その中で必ず守ってほしいことは、『最初に洗うのは目、最後に洗うのはおしり』ということだけ。沐浴方法は産院によって変わるので、“必ず守ってほしいこと”以外は、各家庭でやりやすい方法を見つけて行えばよいそうですよ。
赤ちゃんのからだの特徴にはじまり、肌着のこと、沐浴のしかた、冬のお出かけについてなど、プレママ・プレパパたちが知りたかったことをぎゅっと詰め込んだ1時間20分のセミナーは、最後まで大盛況でした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました! 今日のセミナーを思い出しながら、ご家族みんなで子育てを楽しんでいただければ幸いです!
- コメント0
-
いいね0
-
クリップ
コメント
みんなのコメントをもっと見る
