色覚異常(しきかくいじょう)

どんな病気?


 色の見え方が、健常な人とちがって見える場合を色覚異常といいます。目の病気やけがが原因の場合もありますが、ほとんどは伴性劣性遺伝によって、生まれつき網膜の視細胞のはたらきに障害があるために起こります。伴性劣性遺伝は、X染色体上の遺伝子による遺伝様式の一つで、男子はXとYの染色体が1本ずつなので、病気の遺伝子を受けつぐと発症しますが、女子はX染色体が2本で、2本とも受けついだ場合だけ発症します。
 日本人の男性の5%、女性の0.2%にみられると考えられています。
 大部分は、灰色と緑色、灰色と赤色の区別がつきにくい赤緑色覚異常ですが、色の見え方の程度はさまざまです。

あなたへのひとこと


 色覚異常の理解が行きわたり、色を専門に扱う職種、色の判断が人命にかかわる仕事を除いて、ほとんどの業種に就けます。結婚する際に障害になることも少なくなりましたが、生活上のことで問題が生じた場合は、病院の相談窓口などに相談しましょう。相談する前に、できるだけ正しい基礎知識を身につけておくこともたいせつです。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

色覚異常 色の見え方 目の病気 けが 伴性劣性遺伝 遺伝子 遺伝 網膜 視細胞 赤緑色覚異常
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome