遠視(えんし)

どんな病気?


 無調節の状態でものを見たときに、近くも遠くも見えにくい状態です。

原因


 角膜から眼底までの距離(眼軸)が短いと、近くのものは、網膜のうしろに像を結ぶようになり、ピンぼけの状態に見えます。また、水晶体の屈折が強いために起こる屈折性遠視のこともあります。

症状


 子どもは、眼軸が短く、多くは軽い遠視状態です。成長にともなって、眼軸が長くなり、成長とともに正視になってきますが、6歳未満で遠視が強い場合は、早くメガネで矯正しないと、弱視や内斜視になることがあります。
 成長してからの遠視は、水晶体を調節する筋肉が屈折力を強めようと余分にはたらきつづけるため、放置すると、頭痛や肩こりをともなう眼精疲労(ドライアイと眼精疲労)が起こることも少なくありません。遠視の人は、ふつう近視の人より早く、40歳前後で老眼鏡が必要になります。

治療


 軽度の遠視で、目の疲れがなく、斜視や弱視がなければ、メガネは必要ありません。目が疲れたり、斜視や弱視があれば、凸レンズのメガネやコンタクトレンズで矯正します。

あなたへのひとこと


 若いころ視力が1.5~2.0あって、40歳をすぎてから眼精疲労が起こるときは、遠視がすすんでいる可能性があります。一度、眼科医を受診して調べてもらいましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

遠視 眼軸 網膜 屈折性遠視 メガネ 弱視 内斜視 頭痛 頭が痛い 肩こり 眼精疲労 老眼鏡 目の疲れ 斜視 コンタクトレンズ
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome