間質性肺炎とは?(かんしつせいはいえんとは)

 肺の間質組織(肺胞と肺胞を隔てる壁)の広範囲に炎症が起こる病気を間質性肺炎といいます。進行すると、肺が縮んでかたくなり、十分なガス交換ができずに、呼吸不全におちいります。原因は粉塵の吸入、薬剤の副作用(市販のかぜ薬による場合も)など。原因不明の場合を特発性間質性肺炎と呼びますが、治療のしやすいタイプと、肺線維症のように治療しにくいタイプがあり、呼吸器専門医の診療が必要です。肺線維症とは、肺胞の壁が厚くなり、肺全体がかたく縮んだ状態のことで、ガス交換がスムーズに行われないため、呼吸困難やチアノーゼなどが起こります。
 おもな症状はせきと運動時の息苦しさです。副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤で治療します。呼吸不全におちいっても、病状が安定していれば在宅酸素療法が可能です。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

間質性肺炎 間質組織 ガス交換 呼吸不全 粉塵 薬剤 副作用 特発性間質性肺炎 肺線維症 呼吸器専門医 肺胞 呼吸困難 チアノーゼ せき 息苦しさ 副腎皮質ホルモン 免疫抑制剤 在宅酸素療法
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome