どんな病気?
心臓を出てすぐの大動脈と、近くの比較的太い動脈に炎症が起こる病気です。多くは動脈がせまくなる、あるいは拡張するもので、炎症がおさまってもしばしば再発します。20~30歳代の女性に多くみられます。
症状
発熱、疲労感、めまい、失神、心雑音、心不全などが生じます。腕へ行く動脈がおかされると、手首の脈がふれなくなり脈なし病とも呼ばれます。
原因
自己免疫(もともと私たちのからだに備わっている機能で、自分のからだを守るため、自分以外のものを異物と認識して排除しようとする機能。免疫の異常を参照)が原因と考えられていますが、明確にはわかっていません。
治療
炎症を抑えるため、副腎皮質ホルモンを服用します。改善しない場合は、人工血管や自己血管を植え込む手術、血管拡張術を行います。
あなたへのひとこと
妊娠、分娩時には高血圧になりやすいので、専門医の指導のもと出産にのぞみましょう。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。