ベビカムトップ
>
1歳~2歳
> 寝る前の牛乳とオネショ

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > 寝る前の牛乳とオネショ
サチころろ
サチころろ
1歳~2歳

寝る前の牛乳とオネショ

同じ様な経験のある方アドバイスください。

今、1歳8ヶ月の女の子がおります。
私は妊娠7ヶ月で昨年末に妊娠がわかり、断乳をしました。

出来れば断乳ではなく卒乳させたいと思っていたのですが次の子が出来たので断乳に至りました。


現在は1歳8ヶ月の娘は母乳から牛乳に変わりました。
ただ、がぶ飲みというか、ホントに母乳から牛乳に変わっただけというような印象です。

ゴハンは食べてくれているのであまり気にすることないと保健師さんからアドバイスいただいたのですが、その後月齢も進んできたこともあり、
夜中のオシッコが大変になりました。

体重は12キロ程、紙おむつなのですが、オムツの許容量をいつも超えることからビッグサイズを着けています。

寝付いてから3時間ほどでもうパジャマまでビショビショ状態です。

横漏れかな?とチェックしてもそんなレベルではなくいつもオムツはパンパン状態です。
オヤスミマンなどの寝る時用オムツも試したのですが蒸れてかぶれがヒドく、長くは使えませんでした。
パッド式の布オムツを紙おむつの中に敷いて尿取りパッドの様に使用してもみたのですが、結局許容量は超えてきます。

主人と交代で夜中のオムツ替えをしていますが、その都度パジャマも着替えさせる状態でとても困っています。
「アレ?」こんなの他のママから聞かないし、「え?夜まだ起きるの?」というママもいてどーしたら良いのか。。。と工夫のアイデアも尽きてしまいました。


また寝付きの牛乳を辞めさせようと何度もトライしているのですが、まだ1歳8ヶ月だしムリに辞めさせなくて良いよというアドバイスや、牛乳飲ませてるからだよ!辞めさせなくちゃ!といろいろいただぎす。

寝付きや夜中の牛乳を辞めさせてみると夜中の癇癪がスゴく1.2時間ずっと叫び泣いている状態です。
寝付きの時も量を考えて与えても満足するまでいかない時は癇癪、癇癪です。。。
牛乳を与えるとスヤスヤと眠っていきます。



同じ様な経験がある方何かいい方法はありませんでしょうか?

  • 0
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome