ベビカムトップ
>
ママ友募集(子育て)
> 6月に出産または予定日の方

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
パピオン
パピオン
ママ友募集(子育て)

6月に出産または予定日の方

初めて子育てをする方、既に兄妹がいる方よろしくお願いします。
色々な相談ごと、日常の情報交換など、これから楽しい育児生活を送れたらと思います。
不安、悩み事などは相談してストレスがたまらないようにしたいですね。
育児はママだけの問題ではありません、家族や周りのサポートも必要なので一人で頑張らないでください。
成長する我が子と共に楽しい育児ライフを送りましょう。
皆様よろしくお願いします。

  • 24
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

パピオン
パピオン
0

お仕事なっさってる方、専業主婦の方も毎日育児で大変だと思います。
我が家もやっと夫が帰宅して一人育児解除されましたが・・・
やはり常にいない夫の家庭のためいるだけで私のペースが乱れイライラ爆発中です。
居たらいたでたすかるのですが・・・わがまますぎますね。
ここの所暖かかったり寒かったりで衣類も内を着せていいのか悩みますが楽しみながら過ごせたらと思いました。
我が家は上の子が今年から幼稚園に通いだすのでその準備で大忙しでした。
入園時にはいろいろな面で覚悟をしていた方がいいと思います。
私は3人目を出産後ぽっちゃりをキープしてしまい、今外出できる衣類がありません。
入園式もあるのに・・・ほんと女性はいろいろと困りますよね。
そして下の子は先月役所の方から検診の案内が来たので病院で検査してもらう予定です。
太ったような気がしますが・・・まだまだな気もしてどうなんだろう?
それと子供が増えるたびに思うのですが、同じワクチンなの接種の時期がまちまちなのに困ります。
しかも補助ありや補助なしなど・・・
お子様の年齢が近い方にはあれ??って思うことが多いと思いますが、流れに任せるしかないと思います。
ちょっと私もクレームのようにしつこく小児科の方に問い合わせをしてしまい迷惑をかけてしまい反省しました。
言われたとおりにしなくてはいけないんですよね。
分かっているのにまだまだダメダメな母親であります。

皆さんも大きくなるにつれていろいろと悩んだりすると思いますがその時その時自分で乗り越えていってくださいね。
私は砕けることが多いですけれど(-_-;)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年も開けて、離乳食も落ち着き育児も少し落ち着き始めたころだと思います。
私もそろそろ一人育児が終わり、のんびり過ごせる日々が増えそうな気がします。

子供が大きくなるにつれていろいろと大変なことが増えてくると思いますが、子供と過ごす一年は振り返るとあっという間に過ぎていることが多いのでたくさんやりたいことしてあげてくださいね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

moco77
moco77
0

おひさしぶりです。
子育てってもう少しのんびりかと思ってましたが毎日がバタバタですね^^;

風邪はこわいですよね。
年末年始は病院もしまっているし…。
オムツ替える所で感染症はもらってくると聞いたので、できるだけ近所でささっと
帰れる所にいくようにしています。

もうパピオンさんは3回食にされてるんですね。
私もまだ手探り状態で、来年から2回食にしようと思っています。
私も時々、ベビーフードに手をのばしてますが
1回あげてしまうと、頼ってしまいそうなので我慢してます。

私も料理が得意じゃないので、
デザート?はバナナやさつまいもを粉ミルクでのばしたものをあげてます。
お豆腐もよさそうですね^^
また簡単でおいしいものを作れるようになったら書き込みしますね^^;;

お正月はまた寒波がくるそうですね。
お身体に気をつけて楽しい年末年始をお過ごしくださいね。
よいお年をお迎えください。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

ほんとにお久しぶりですね(^^)/
寒い季節になりました。
風邪や感染症流行っているみたいですね…
人混み避けるようにはしてますが、恐ろしいです。

パピオンさん、一人育児大変ですね。
うちは夫と二人で娘ひとり見るのにバタバタしているのにご兄弟もとなると想像もつきません^^;
イベントは大変だけど、盛り上がりそうですね☆

離乳食ですが、うちは生まれが早いのもあり始めて1ヶ月経ちました。
食べる量は少ないし手探り状態ですが、なるべくいろんな味にチャレンジしてます。もう少し食べるようになったら二回食にしようかなという感じです。

レシピですが、離乳食教室ではお豆腐つぶしたもの+野菜や果物を色々作って試食したのが美味しかったです。
私は豆腐+トマトと豆腐+バナナが好きでした。

あと、炊飯器を使ってカボチャやさつまいもとか蒸しちゃうと私は楽ちんでした。
情報少なくてすみません(^-^;)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

書こう書こうと思いながらも、疲れに負けて年末になってしまいました。
一人育児は思っていた以上に大変で自分の時間を作る余裕がなく毎日眠気と格闘しています。
やはり子供を産む期間は長ければ長いほど楽と言う言葉はその通りだと感じました。
とは言っても我が家の場合は、両家の親に頼れない事と、夫が不在がちで今回は長期出張のため仕方ないことなのかもしれません。
夫の周りもみんな一人っ子が多いので、その理由が良くわかりました。
でも我が子達が楽しく遊んでいる姿を見ると産んでよかったと思う日々であります。

我が子は今月の予BCGを接種すれば幼児に受けなくてはいけない予防接種がほぼ終了です。
残すは追加分だけになります。

ところで皆さん離乳食開始しましたか?
我が家は1週間単位で一食から2食、そして今は3食の食事になりました。
疲れた時はお出かけ用の作られた離乳食に手を出しそうになりますが、そこはぐっと我慢してブレンダーで作った流動食を与えています。
でも好き嫌いはあるようで・・・ご飯だけは食べてくれません。
最初の子の時は頑張り過ぎってほどたくさんメニューを作っていました。とは言っても味付けはしないでそのままのうまみを利用した物ばかりです。
我が家では電子レンジとブレンダーがフル活動しています。
多少の味付けは必要みたいですが・・・料理がうまくない私にはちょっと無理かなと思ってしたことがありません。
でも試してみたいと思うので簡単なレシピがあったら教えてくださいね。
ちなみにリンゴのすりつぶしは保存が難しいのでお勧めしません。
冷凍するとおいしくなくなるし・・・個別に真空保存しても日持ちしません。デザート類は限界があると毎回思いました。
何かお勧めのデザートがあったら教えてください。

これからクリスマスと言う大きなイベントがあるのでプレゼント準備で大忙しです。
その後はお正月と続くので体調を崩さないようにお過ごしください!!

>moco77
おひさしぶりです。
我が家もロタの2回接種受けてきました。
場所によっては3回と言うのもあるそうですが・・・一回目はすべて飲みきってくれましたが、2回目はほとんど吐き出された感じです。
金額が金額なだけにショックでした。
上のお姉やんたちのインフルエンザも同時接種してきたので合計で2万円弱恐ろしい任意接種と感じました。
でも受けておけばなった時に軽いと思うので安心ですね。
体重は我が家は未だに増えていなくて・・・でも元気なんで大丈夫だと思っています。
そしてよくコロコロ動いているので心配はなしな感じです。

冬物我が家もしぶしぶ購入しました。
お姉ちゃんたちの物はほとんどピンクや赤が多く、外出時に着せていくとまあ女の子なんて言われてしまうので夫にかわいそうと言われてしぶしぶ購入。
幼いからピンクでもいいよねと思ってしまう私はやっぱりだめなのかな?と反省しています。
だって何気に高いんですよね、子供の衣類って。
男性ってその辺全く分かっていないので困ります。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

moco77
moco77
0

先日予防接種2回目をしてきました。
副反応で少し腫れてしこりが出来てるのでちょっと可愛そうです。
ロタウイルスは同時にしましたが、1万3000円でした。
高いですよね。少子化少子化っていってるのだからもう少し補助してほしいですね。

本当に子どもの成長も早いし、冬物も用意しないとで要るものがたくさんですね…
離乳食の勉強もそろそろ開始しないと。

☆パピオンさん
体重の増加は落ち着いてくるみたいですね。
私の子も全然増えてなくて心配だけど機嫌が良いのであまり気にしすぎないようにしています。眠たい時の指しゃぶりはすごいですよ~><
1人でもヒィヒィいってるので本当に尊敬します。

☆もも22さん
体調大丈夫ですか?大変でしたね。
予防接種も本当に多くてバタバタしちゃいますよね。
これから寒くなってくるし無理しないでくださいね。

☆デイジーさん
もう寝返りできるんですね。本当に成長早いですね。
色んな表情を見せてくれるようになって楽しいですね。
私も腰がけっこうきてます^^;

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

我が家は今月で4ヶ月になります。
先月もあまり体重が増えていなくてビックリしていましたが、よく寝て良く飲むので気にしないようにしています。
3人育児が始まってやっとタイミングがつかめはじめ一人での育児に慣れてきました。
時間と共に慣れてしまう自分がちょっと怖いです。

皆さん予防接種は無事に終えていますか?
我が家は6か月あたりにBCGの予防接種があるのでそれまでには必要な予防接種を終えたらいいなと思っています。
お姉ちゃんたちを含め今月はみんなで予防接種。
やっぱり水疱瘡の予防接種無料になりました。
一回分めちゃ損したよ~~と思いますが、少子化の流れなので仕方ありませんね。
しかし二人分の金額なので結構ショックは大きいです。
それに年末あたりにロタ?だったかな?ウィルスと言うのを投与する予定です。
これは万越えでびっくりしました。
しかも2回の投与が必要らしいので・・・想像したくありません。
いつかこれも無料になるんだろうなぁ~と考えたらなんだかショック倍増になりました。

これからどんどん肌寒い季節になり衣類も新たに購入ですね。
皆さん風邪をひかないように乗りきりましょう。

>ももさん
お子様たちの体調不慮大丈夫ですか?
我が家も一人が風邪ひくと次々と寝込んでいくので大変です。
幼い子供が体調を崩すと何もしてあげられないので辛いです。
早く大きくなって薬が飲めで、調子が悪くなることを教えてくれると助かりますよね。

>デイジーさん
お子様、大きくなりましたね。
我が家は先月は4700?くらいだった気がします。
ちょっと小さくない?と言われ始めてやっぱり・・・と悩みましたが気にせず生活しています。
コロコロ楽しそうですね。
我が家は相変わらずおしゃぶりに夢中で必死に皆で指をぬいて防御しています。
気が付くと・・・ぱくっと(笑)
諦めて最近はほっておいていることが多いです。
歯固めのおもちゃはあるのですが、しっくりくるのは自分の指みたいなので嫌がられます。
来月からは離乳食が始まるので楽しみです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

もも22
もも22
0

みなさんお元気ですか♪
私もすっかりひさしぶりになってしまいました。

我が家の次女はもうすぐ3ヶ月になります。上の子が体調を崩しては下にもうつったりで体調が万全ではなく予防接種をのばすことになり来週ようやく初めての予防接種になります。今は打つ注射も多くて3ヶ月からでバタバタになりそうです(>_<)
病院ですべてスケジュールを組んでくれるのでそれに沿って進めていこうと思います!

デイジーさん
もう寝返りができるんですね!うちはまだまだうつぶせで少し顔をあげられるぐらいです。でも子供の成長は早いですよね。
うちの子もミルクで育てているのもありますがブクブク成長中で6㌔近くになりました。上の子が11㌔あって毎日抱っこしてるので6㌔でもまだ軽く感じちゃいます。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

すっかり秋になりましたね。
こちらにお邪魔するの久しぶりになってしまいましたが、皆さんお元気ですか?

うちの子は無事元気に成長してくれています(^O^)
体重も6キロオーバーしたので抱っこがズッシリ…
腕やら腰やらあちこち痛いです(>.<)

先日、寝返り成功してから毎日コロコロしていて可愛いです♪

やっと遊ぶと喜んだり、楽しい時期になってきたので私も楽しみながらやっていきたいなぁと思ってます(*´∀`)


いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

夕方は涼しくなったといっても暑さは残っている気がします。
我が家は無事に一回目の予防接種が終わりました。
今回はヒブと肺炎球菌をそれぞれの腕に打ってきました。
来月プラス4種混合なので両腕と足になります。
打った瞬間ギャーと2回ずつないてその後は何事もなかったかのように寝てしまいました。
我が家の子供はみんな同じなので笑っちゃいましたけど。
今回は長女の日本脳炎も一緒に打ってきました。
あまりの量にびっくり3秒ほどかかる注射だったので泣かれると思いましたが全然泣かなくてビックリ、打つまでがなかなか腕を出さなくて大変でしたけど。
まだ始まったばかりの予防接種なので皆さんこれから大変だと思いますが、順調に終えることができるといいですね。

>moco77さん
スタジオアリスデビューしたのですね。
2万円もするんですね。我が家は常に夢で終わっています。
絵本の読み聞かせはしていませんが、図鑑の読み聞かせ?みたいなのはしています。
うたは電子おもちゃに入っているのを歌ったりしています。
あとはテレビのいないないばぁという番組やミュージカルや色々なジャンルの音楽DVDなどを見せたり聴かせたりています。

>デイジーさん
指しゃぶりじゃなくてげんこつしゃぶりなんですね。
我が家も少し前までげんこつだったので油断していたらいつの間にか指をしゃぶっていました。
赤くなっちゃうのはよだれで摩擦が起きてるのかな?
ミトンなどはめてあげるといいかもしれませんね。
あまり激しと取れやすいと思いますが少しでも回避できるといいですね。
我が家はお食い初めは上の二人がやっていないので今回もやらない予定です。
両家の両親はあまり頼りにならないので私一人ではハードルが高すぎます(-_-;)
我が家では唯一やっていないイベントの一つです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

moco77
moco77
0

おひさしぶりです。本当に毎日があっという間にすぎていきます。
先日、写真館(スタジオアリス)デビューしました。
出来るだけ価格をおさえようと思っていましたが、ばぁばが出してくれるというし親バカになってしまって2万円近くになってしまいました。

みなさん、赤ちゃんに絵本読んだり、歌をうたったりとかされてますか?
自分の家にもどって赤ちゃんと2人時間が出来たので
時々はじめてみました。


☆もも22さん
大変だったのですね。でも自然に治るレベルとのこと。私も安心しました。
本当に産まれてきてくれたこと感謝しないといけないですね。

☆パピオンさん
一人は本当に大変ですね。赤ちゃん一人ヒィヒィいってるので本当に大変なんだと思います。夜中の授乳は私も眠すぎて無心でした…
でもトイレ行くときとかは確かにちょっと怖いです。
うちの赤ちゃんも必至でげんこつでしてます。

☆デイジーさん
そろそろお食い初めですね。私のところは10月なのでまだ具体的には考えてないですが、そろそろ考え始めないといけないですね。きちんとはしてあげたいなぁと思ってます。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

まだ残暑が続きそうですね。
この夏はあっという間です…

パピオンさん、
うちの子はまだ指しゃぶりできなくて、必死でげんこつでしてます(笑)
可愛いですが目を擦って赤くなっちゃったので止めてるのですが、活発過ぎて追い付きません(^.^;

夜の授乳は眠くて無心でした>_<
この時期、肝試しの番組とか多かったですもんね。
うちは最近夜の授乳が無いこともあります。
朝は必ず5時か、6時に起き出すのですが、まとめて寝てくれて有り難いような、心配なような…


少し早いですが、皆さんお食い初めの予定はありますか?

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

皆さん夏バテしていませんか?
我が家はお試し一人育児みたいな日々が増えて忙しくバタバタしています。
あまり暑いので熱中症にならないように気を付けてくださいね。

我が家のベビーはなぜか指しゃぶりを始めました。
気が付くとしゃぶっているので気になって取り外しています。
指がふやけて凄いことになっていました(笑)

ところでこの時期の夜の授乳やミルクの時間って怖くありませんか?
季節的にテレビで怖い話の特集が多く苦手です。
出来るだけ見ないようにしているのですが、コマーシャルや宣伝予告は避けていても見てしまうことが多く滅入ります。
最近は一人で過ごす時間が増え、怖さ倍増です。
ちなみに夜中起きる時間帯は3時ごろが多いです。

>デイジーさん
2か月ってあっという間ですよね。
我が家は一月ちょっと経ってからあーあーうーうー言っていました。
そして泣き声も新生児卒業です(笑)
普通の赤ちゃんのうぎゃ~~と言う泣き声になりました。
ほんとあっという間ですよ。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

連日の真夏日や猛暑でキツイですね(>.<)
皆さん体調は大丈夫ですか?

ももさん☆お子さん、そんなことがあったんですね>_<
自然レベルとのことでほんと良かったですね!!
授かれたこと、無事生まれてきてきてくれたこと…当たり前のようでそうじゃないですもんね>_<私も改めて感謝したいです。

パピオンさん☆一人育児大変ですね(>.<)
子ども一人でも大変なのに。
お盆はウチもいつも通りです。この暑さなのでお墓参りも時期をずらして行こうかな…

我が子は先日生後2ヶ月になりました(^O^)
最近、あーぅー言うようになってきました♪
予防接種デビューも無事終わりましたが、スケジュールがみっちりだし先が長いですね…

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

今年の夏も天気が良い日が多くバテバテ気味です。
一人育児のタイミングがつかめず未だに悪戦苦闘している毎日です。
お盆は皆さん実家に帰省しますか?
我が家はいつもと変わらないお盆になると思います。

>もも22さん
先天性の心疾患で精神的にお疲れだと思いますが、結構指摘をされても成長と共に治っていることが多いと聞きますので、今は気持をため込まないで楽しく過ごしてくださいね。
子供は授かりものなのでできた時に考えればいいと思います。
こればかりは人それぞれなので自分達が納得できる範囲が一番理想だと思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

もも22
もも22
0

みなさんお久しぶりです!
梅雨が明けて毎日暑いですね(^^;)夏バテ気味で子育て頑張ってます。

我が家の次女もあと数日で新生児卒業となります。実は生後まもなくの小児科検診で先天性の心疾患を指摘されてしまってました。紹介状書くので専門医に診せて下さいと言われまさかまさかのことで頭の中が整理できずの入院生活でした。先日大きな小児の病院へ行ってきましたが結果は自然に治るレベルとの診断でした。不安を感じながらの子育てだったので本当安心しました。
生まれてくる赤ちゃんの100人に1人の割合でなんらかの心疾患をもって生まれてくるそうです。改めて何事もなく無事に生まれてくることはあたりまえじゃないんだなっと感じました。

パピオンさん
まわりに4人5人産んでる方がい多いとのことでびっくりです。私の周りはみんな2人兄弟ばっかりなんで3人兄弟さえめずらしいです。
私自身も3人兄弟なので3人は産みたいと以前は思ったこともありましたが今は考えてられないです(^^;)何年かして子育ても落ち着いたらそうゆう気持ちがでてくるかもですが。
ご主人が忙しく1人育児になるようで無理せず体に気をつけて下さい。

デイジーさん
赤ちゃんはあまり寝てくれなかったようで大変でしたね。だんだん昼夜の区別がついてきたようでよかったですね!私も長女の時は全然寝てくれず何度も夜中車に乗せて揺らして寝かしたりしてました(^^;)
予防接種も無事予約できたみたいですね。これからバタバタになると思いますが頑張ってください。

moco77さん
うちの次女も夜中は1回起きるか夜ミルクあげてから朝まで起きない日も多いです。
長女の時は寝ない子だったので逆にあまりに寝過ぎて心配になります(^^;)
起こしたほうがいいんですかね?
授乳回数が少ないせいか母乳もいまいち増えないので完ミになりそうです(^^;)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

お久しぶりです。
予防接種の無料化がかなり進んでいるみたいで、ビックリしました。
やっぱり子供が減っているというのは事実なんでしょうね。
周りの方が4人・5人という方が多く、買い物に出かけても私の市では3人のお子さん連れをよく見かけるので普通と思っていました。
でも実際は違うのでしょうね。

私は来月以降から長期の一人育児が始まるのでドキドキです。
既に夫は忙しく土日も仕事なのでほとんど一人で育児しています。
これから3人育児が始まると思うだけで悪夢です。

予防接種ですが私は来月にヒブと小児用肺炎球菌の予約を入れました。
その次の月から4種混合も同時に接種する予定です。
両腕、足ということになり痛そうですが、そのほかの予防接種を受けるためにも順調に進めたくてまとめて受けています。
それ以外は行政からくる集団予防接種を受けて終わりになります。

皆さんそろそろ育児に慣れて余裕が出てきていると思います。
暑さもありますが楽しい夏休みになるといいですね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

毎日暑いですね(´Д`)

7月ももう後半ですね。
皆さんそろそろお宮参りですか?

私は先日終えましたが、暑くて汗だくでした。


予防接種の件、早めにと助言いただいたので早速問い合わせて予約しました。
病院もお盆休みがあったりするので、やはり予約は早めで良かったみたいです。
ありがとうございます♪

ももさんとmocoさんところのベビちゃんはよく寝てくれるんですね~(^ー^*)

うちは1ヶ月の頃はオール続きでしたが、最近は夜ねんねのリズムが出来てきて私も寝れるようになりました♪

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

moco77
moco77
0

おひさしぶりです。
私も移動してきました。あらためてよろしくお願いします!

毎日とてもよく寝てくれて夜中も1回しか起きないので
こんなに寝てて大丈夫かなぁ…と思うほど^^;

予防接種ってそんなに忙しいのですね。
これから色々調べたり聞いたりしないと^^;

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

もも22
もも22
0

こっちに移動させていただきました。
みなさんお久しぶりです!

我が家の次女は明日で生後3週間になります。
長女とは違い勝手に一人で寝てくれて手のかからない子なので今のところは大変さはあまりありまっせん。逆に長女の方がやんちゃで大変です。

デイジーさんのところはもう予防接種を考える時期に入ったんですね(^-^)
私も1人目の時は2ヵ月に入ってすぐ始めました。
打つ注射も増えてるのでゆっくりだと間に合わなくなるよっと友達に言われました。
人気の小児科だとすぐに予約もとれなかったりするので早めに動くのがいい気がします!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

皆さんお元気ですか?

子育てにてんてこまいで、なかなか携帯いじる時間もないですね(>.<)

パピオンさん、遅くなりましたがお返事くれてありがとうございます★
吐き戻しは1日数回が続いてますが、1ヶ月健診で順調に成長しているから問題ない☆と言われ安心しました。
他にも色々あったのですが、問題ないとのことで良かったです。

ほんとにあっと言う間ですね(^-^;

予防接種ですが、2ヶ月からですよね。
いっぱいあって混乱しそうです。
近々、役所の赤ちゃん訪問があるので教えてもらおうと思ってます。

最近、更に蒸し暑くなり過ごしにくい時期になりましたね。
なんとか乗り越えたいです(´Д`)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パピオン
パピオン
0

皆さんゆっくりと休みながらの育児していますか?
精神的にも肉体的にゆとりができるのでのんびり育児頑張りましょう。
我が家は体重が増えずに病院で指摘されています。
2週間健診後に母乳外来の予約で赤ちゃんの体重やミルクの量などの指摘を受ける予定です。
その後一ヶ月健診で言わりです。
何だかあっという間の時間なんだなぁ~と思いました。
今週は医療保険の加入の手続きを済ませました。
学資保険は満一歳を過ぎてからのものなので来年の予定です。
役所関係の物は終わったのでこれからは予防接種の予定を検討中です。

>デイジー。さん
ミルク吐きですが・・・
次女は本当にありえないほど吐いてました。
1日に7回以上の着替えと、量は様々でしたが片手にたまるほど吐く時もありましたが体重が増えていたので気にしませんでした。
3番目の長男はちょい吐き戻しくらいで済んでいますがまだまだ幼いのでこの先どうなるかはわかりません。
今は赤ちゃん本舗、べビザラスなど大きなショッピングモールなどに体重測定できるところがあるので確認してみるといいと思います。
体重が増えていたら大丈夫だと思いますよ。
母子手帳に体重のグラフがあると思うので緩やかに伸びていたら問題ないと思います。
焦らずに育児を頑張りましょうね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

デイジー。
デイジー。
0

皆さんよろしくお願いしまーす(^O^)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome