[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


寝返りができません
10か月の男のママです。
うちの子はもうすぐ11カ月なんですが、まだ寝返りをしません。
うつ伏せから仰向けには寝返りはできたのですが、仰向けからうつ伏せにはなれません。
おまけにうつ伏せの状態から、足を後ろから、水平に開脚、そして前にもってきて座ります。
そして、目の前にほしいものがあったら、前屈して足を開脚し、後ろにもっていってうつ伏せになります。
ハイハイやズリバイの練習をさせたいんでが、うつ伏せにするとすぐに足を前にもってきて座って練習もできません。
どうしたものか…。
歩くようになるか心配です。
まわりにこのような赤ちゃんがいたら教えてください。
5
コメント

わかっていても、自分の子供だとついつい心配になってきますよね。
先日10カ月健診にいってきました。
その時、足の筋肉とかをみて、「多分大丈夫だとは思うけど、10カ月健診でひっかかった人は、一応大きな病院で精密検査をしてもらっています。」と言われました。
それを聞いて、ちょっと落ち込んでいます。
まあ、異常がないと言われれば安心だし…、たぶんのんびりな子または、まだ私に甘えたいんだなと気長に待つことにします。
ありがとうございました。

うちの子は10ヶ月になるんですが、おすわりしかしません。うつ伏せにしてみて私と一緒に遊んでいてもしばらくしたら、苦しい、というように嫌がり座らせると落ち着きます。周りの人には「体が重いからかな」とも言われました。遅い子は遅いっていいますし、気長に待つことにしています。

想像するとすごく器用な動きですね♪
確かに、今の間に成長を見たいと思う気持ち分かります(;_;)/~~~私も今妊娠6ヶ月でだんだんお腹も大きくなり、上の子はまだ歩けないので抱っこ…それが大変で歩いてくれれば!ってすごく思います(>_<)
でも、そううまくは行かず…何も参考になること言えなくてすいません。見守るしかないのかもしれませんね(>_<)

コメントありがとうございます。
うちの子は、物を取ろうとするとき、前屈して足を前から後ろにまわしてうつ伏せになってしまうんです(涙)
見ている感じだと、多分異常はないだろうなとは思うのですが、8月から保育園に預ける予定なので、親の欲としては保育園に預ける前に自分の目で歩く、またはハイハイする姿を見たいというか…。
あと、保育園の送り迎えが大変なので、せめてつかまり立ちをしてほしいというか。
こどもが2人で、上の子もまだまだ手がかかるので、せめてつかまり立ちしてほしいですね。
あせってもしょうがないこととはわかっているのですが、自分の子供だとついつい心配してしまいます。

友達の子は11ヶ月で前進するようになったみたいです。うつ伏せが嫌いな赤ちゃんなんですかね(..)
うつ伏せしないで歩いた!って子もいました♪
座れるようなので、その体勢から物を掴みに行ったり掴まり立ちはしませんか?
最新アクセス
ランキング
-
1
7~12ヶ月
-
2
7~12ヶ月
-
3
7~12ヶ月
-
4
7~12ヶ月
-
5
7~12ヶ月
今あなたにオススメ
