気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
ぽこ317
ぽこ317
7~12ヶ月

引きこもり

7か月の女の子がいます。

みなさん、毎日何して過ごしていますか?

支援センターは夏休みでベビークラスがないので、親子広場で遊ばせるしかないです。でも、1歳以上の元気っこたちがいる部屋で娘をゴロゴロさせるのも気が引けるし。
それでも一度行ったけど、やっぱりあんよができないおチビちゃんはうちの子しかおらず。

散歩するにも暑すぎる…。ということで、とりあえずスーパーとかホームセンターに行ってブラブラすることが多いです。

そのあとは家に帰ってクーラーつけて引きこもり。
ずっと家にいる感じだけど、いいのかな。と、家でダラダラすることへの罪悪感?があります。(●´・△・`)

みなさんはどのように過ごしていますか?同じように引きこもりの人、いらっしゃいますか?

  • 10
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

ぽこ317
ぽこ317
0

はじめまして!(。・ω・。)

ベビカムからメール連絡がなかったみたいで、コメントがあったことに気が付いていませんでした。。。・゜・(/Д`)・゜・。
もう半月も放置状態にしててスミマセン。。。

コメントいただいて、とっても嬉しいです♪。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。

真夏は外に出る気になれませんでしたね。クーラーがきいている家は快適ですし♪でも、ハイハイさせられる範囲が狭い、というのがうちも一緒です。ちょっとハイハイしたらすぐ壁orカーテンorオモチャに行きあたってしまいますもんね。

やっと涼しくなってきたので(今日は暑かったですが)、徐々に家から出るようにはなってきているこの頃です。

ですがっ!!!

児童館の時間と、朝寝の時間ってかぶりませんか?寝てしまっていることが多く、起こすのがかわいそうになってしまい、今日はやーめーた。となる日が結構あります。根性ないな~、自分。と思いつつ、どうするのがいいのか、模索中です(o´Å`)=з

ゆずさくらさんのお子さんは12月生まれですか?11月の引っ越し、楽しみですね。気の合うママ友さんが見つかるといいですね♪(゚▽^*)ノ⌒☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ゆずさくら
ゆずさくら
0

はじめまして(⌒∇⌒)ノ""
最近ようやく朝晩涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね(^-^)
うちにも8ヶ月の男の子がいますが、(もしかしたら同い年かな?)普段は完全に引きこもりです(^-^;
パパがお休みの時は、車であちこち連れてってもらえますが、支援センターや児童館などが近くになく、うち自身腰に病気を持っているために抱っこをしてお出かけする事が出来ないので、夏場は1日中クーラーをつけて、家の中にこもってました(^-^;
ママ友もいないし、家の中で遊ぶにしても、狭くて思い切りハイハイさせてあげられないし、なかなか難しいですよね(^-^;
11月に引っ越しが決まっているので、引っ越し先で支援センターや児童館が近くにあればいいなぁ…と思ってます。
そうすれば、少しはママ友や相談相手が出来るかなと…(^-^)
今はまだ引きこもり組ですが、もう少ししたら歩けるようになるでしょうし、そうなったら少しずつでも表にお散歩に行けるでしょうから、それまでお互い頑張りましょう(⌒∇⌒)ノ""

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ぽこ317
ぽこ317
0

こんばんは!
コメントありがとうございます。ヽ( ´¬`)ノ

引きこもりで正解…今の私にはとてもうれしい言葉です!最近は本当に開き直って、お買い物以外は家にいることが多いです。電気代を気にしつつ(笑)、クーラーのきいているリビングでのほほんとしています。

cookies0さんはとても良いママさんですね☆
あやす→子供が笑う→こっちも楽しくなる→あやす…って感じで、いい流れができているのが目に浮かびます。(*^ワ^*)

ハンカチかけると、ちゃんと取れるようになりましたしね!それだけで笑顔が見れちゃうなら、私もちょいちょいやってみようかな~♪
そうですよね。身近にあるもので簡単に…でいいんですよね。「遊ぶ」っていうと、なんかオモチャ使ったり、体使ったり…というイメージで凝り固まっていました。
私も遊び方を工夫してみようと思います!

アドバイス、ありがとうございました!ヽ(*´∀`)ノ

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

cookies0
cookies0
0

こんにちは。2才の娘のママです。
引きこもりで正解だと思います!
私も、娘が8ヶ月ぐらいの時は引きこもってたかな。児童センターも遠かったし、車もなかったし。特に、今年は猛暑!外に出るのはもう危険って感じです。うちの中でもがんばれば(?)遊べますし(^^)。
私は娘といないいないばあとかで遊んでました。私がいろんなものをかぶって、自分の顔を隠し、娘がめくる!わ~、みつかっちゃった~っ、今度はこれで隠れてみよ~(^^)って感じで。帽子とかハンカチ、タオル、コップ、何でも使ってました。暑いので、早めのお風呂で遊ぶのもありと思います。今の思いは今年の夏だけ。無理することないですよ~(^^)/

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ぽこ317
ぽこ317
0

こんばんは!
コメントありがとうございます。(*´▽`)ノ

冬になったら歩ける頃になると思うのですが、木枯らしピューピューの中、「公園行こう攻撃」が炸裂するんですかね。いや~、辛いですね!ヽ(≧Д≦)ノ

引きこもり、楽しんじゃっていいんですね!?引きこもり楽しんじゃいますよ?!(笑)

心強いお言葉、ありがとうございます。(≧∀≦)ノ

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

林檎飴
林檎飴
0

もう少ししたら、どんなに暑くても…子どもは『お外に行こう、公園に行こう』と言うようになります、その時の為に、今は、引きこもりを楽しんで下さい。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ぽこ317
ぽこ317
0

こんにちは!
コメントありがとうございます。ヽ(´∀`*)ノ

>快適な場所ですごさせてあげてるいいお母さん♪
この考え方、いいですね♪
いい意味で開き直っているというか。前向きな考え方で素敵だと思います!v(。・ω・。)

私もなんだか義務に似たものを感じていて、このままでいいのかな…と葛藤していました。

真夏は出かけることのほうが子供の負担になると思うので、私も気持ちを切り替えて、家の中でも楽しく過ごせるように何か工夫をしてみたいと思います。

ダンボール迷路を作ってあげるなんて、アイディアもいいし、育児楽しんでいらっしゃるのがわかります。とても尊敬します!
参考になるコメント、ありがとうございました!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

rakkuma
rakkuma
0

毎日暑いですね。
私は汗っかきだし、去年は赤ん坊を抱っこしてお出かけするのがおっくうでした。
わざわざ出掛けるのは、まるで修行のようで・・・

赤ん坊のために頑張らなくては、と義務のように思うと出掛けられない自分が自己嫌悪になってくるので、快適な場所ですごさせてあげてるいいお母さん♪くらいに思って、ダラダラしてました。

ハイハイの時期に思いついて、ダンボールで部屋の中に迷路を作ってみたら、ひざの高さだけれど子どもにはすごいかくれんぼになって嬉しそうでしたよ。
ちょっと気分が変わればOKみたいです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ぽこ317
ぽこ317
0

こんにちは!(*´ω`)ゞ
コメントありがとうございます。

週2でバドミントンですか。なんとも健康的じゃないですか。私なんかとは大違い…。私は家でひたすらゴロゴロしています。すっかりテレビとお友達状態になってしまっています。

よく笑う子なので、かまうとニコニコしてくれて楽しいんですけどね。今の時期は児童館に行っても、同じくらいの子がいないもので、だんだん行くのが億劫になってしまって。
早くまたベビークラス始まらないかな~って感じです。

家で二人きりで遊ぶのもアリなんですかね。そんなに上手にハイハイできるわけでもないから、家にいても子供にとってはそんなにストレスではないのかも。と思い始めてきました。
色々考えてしまって、ストレスたまってきていたので、少しすっきりしました。ありがとうございました。(^^)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ひよこ824
ひよこ824
0

外は本当に暑いですよね(>_<)私が怠け者だし、やや携帯依存なのもあるので携帯禁止の室内で子供が無料で遊べる場所にも行かず、ぐーたらしてます…。お座りは出来ませんが、おもちゃで遊んだり他の子との触れ合いには良いから行きたいのですが家では、おもちゃで一人で遊んでくれるし、よく寝てくれるので…。まぁ私が週2回バドミントンに行く時に連れて行くし、イベントもあれば行くし、土日は出かけてばかりです(>_<)引きこもり過ぎていると叫ぶので外出しますし出かけ過ぎると、ゆっくり寝れなくて可哀想だし、私と子供どちらもストレスにならない程度に外出するのかま良いのではないでしょうか…ちなみに家では子供が泣いたら抱っこして歩いたり、いないいないばぁなどしてます(o^∀^o)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome