気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
ユメネコ
ユメネコ
みんなでディスカッション

タバコについて><。

以前タバコについてこちらで相談させて頂きました。
あれから2ヶ月・・・。

私自身、SIDS(新生児突然死症候群)についてネットで調べてまずは、旦那の洗脳に成功しました。

現状で辞める事は難しいだろうから家の中では吸わない事とタバコ臭い状態で赤ちゃんを抱っこしない事を伝えてもらいました。

旦那からお父さんにタバコについては何度も話をしてもらいましたが、「分かっているよ」といいながらもまだ、家の中で吸っている状態です><。

この間赤ちゃんが寝ている時に、義父さんが近づいてきて、まだ触ってもいないのに、突然赤ちゃんが大泣きしました。

(義父さんからはタバコ臭がすごかったです。その時は、抱っこせずに自分の部屋に退散しました。)

赤ちゃんが生まれる前に私が一度お話しして、その後旦那からも言われているのに、タバコ臭いまま赤ちゃんに近づくのはすごく嫌です。なので、一度3人で話し合いを設けることにしました。

話し合いの結果・・・。

義父さんの言い分
① 吸う量を3分の1に減らした。
(長年タバコを吸っている私としてはすごい努力なんだよ!ともいってました)

② 今までは自分の部屋の窓を閉めて吸っていたが、今は窓を開けて吸っている。
(煙が行かない様にしているよとの事)


その瞬間なにかが私の中できれてしまい・・・。

「赤ちゃんが生まれる前にちゃんとお話ししましたよね?○○は、生まれて2ヶ月です、まだ小さいんです。自分は部屋で吸っているから大丈夫じゃなくて、タバコがどれだけ悪いか分かってますか?」

「タバコ臭い状態で近づくなら赤ちゃんは抱っこさせません!」

と号泣しながら怒鳴ってしまいました。

家の中で、タバコを吸っていたことを謝りもせずに、自分は努力している的な事を言われたことに、私自身冷静でいられませんでした。(怒鳴った事は後悔しています;;)

義父さんは、私が怒鳴った事に「なんだその言い方は!」と反論

「初めからこんな言い方をしていませんよ。どうしてもっと人の気持ちを考えられないんですか!!」と言うと、黙ってしまい、赤ちゃんを抱っこさせないと言われて危機感を感じたのか急に、「100%タバコをやめる!だから、抱っこさせないは無しね」と言ってきました。

私はすぐに認める事ができなくて、泣きながらずっと沈黙状態。

結局話し合いはそこで終了しました。
(旦那は泣いてる私に何度も、ごめんねと謝ってました。)

しかしそれから2日後、義父さんは部屋でタバコを吸っていました。(旦那が会社に行くとき見たらしく・・・。)

私はあきれて言葉が出ません。

みなさんなら、こんな問題にどの様に対処されますか?
長文にお付き合い頂きありがとうございました。



  • 6
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

ユメネコ
ユメネコ
0

コメントを頂きましてありがとうございます☆

SIDSになってしまってから禁煙するじゃ遅いんです。本当にそう思います!!

赤ちゃんが少し大きくなるまで(私の中では5ヵ月ぐらいまで)お家の中での喫煙を控えて欲しかっただけなんです。

一緒に住んでいる家族全員で、生まれてきた赤ちゃんを守らなくてはいけないのに、自分の事を優先させてしまう義父を今も許す事が出来ずにいます><。

どうしてもタバコが吸いたいなら外で吸う事もできたはずなのに・・・。「寒いから?」「部屋でゆっくり吸いたいから?」いずれも理由はわからないですが><;

今後別居する事がきまったので、タバコについてガミガミ言うつもりはないですが、タバコ臭い時は抱っこは遠慮してもらうつもりです!

かわいい我が子を守る為なら、義父に嫌われてもかまいません!強い母として戦っていくつもりです~。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ユメネコ
ユメネコ
0

コメントを頂きましてありがとうございます☆

結果として別居という最悪な結果が出てしまいました><。

今後娘の成長を一緒にみれないお父さんは可哀想ですが、でも少しほっとしている自分がいます。

同居の間は、タバコ臭い時は抱っこを遠慮してもらうように私がしっかり赤ちゃんを守っていこうと思います。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ユメネコ
ユメネコ
0

コメントを頂きましてありがとうございます☆

タバコについては一緒に住んでるかぎり我慢しなくてはいけないのかなと思っています。

義父は人の話を聞かない頑固者(自分の息子の話も聞かない人です。)きっと禁煙外来の話をしても「分かってるよ」だけでちゃんと向き合って聞いてもらえそうにないです><。

旦那からの提案で今後お父さんとは別居する事になりました。

後3ヶ月間ですが、我慢すればタバコの事で悩む事はなくなりそうです。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

とりゅー
とりゅー
0

確かに喫煙者が禁煙するのは難しいと思います。ですが、自分の孫の命!SIDSになってしまってから禁煙するじゃ遅いんです。吸う本数が減った努力は認めますが、そんだけ減らせたんならもう数本減らせるだろうと私は思います。(笑)それでも減らせれないなら外で吸う。こんな簡単な事ないです。家から30秒あれば外には出れるはずだし!!私の旦那も喫煙してましたがお家では全く吸わなくなりました。タバコの臭いがしたらとりあえず、子供を抱かせません(笑)外出れば喫煙者いくらでもいますが、だからといって室内でタバコの臭いがするのは嫌だー(´◦ω◦`)
とりあえず、子供を抱かせない!でいいと思います\(^o^)/

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パコ
パコ
0

結局最悪のパターンにならない限り気がつかないかもしれませんね
せっかく止めないと抱かせないと宣告したんですから吸ってるなと感じたら二度と抱かせないことです
ばれなきゃ良い とか子供じゃないんだから
守りなさいよ です

あと人から止めろと言われて止められないんでしょうね
意地になってるのか…

だから止めさせることより徹底的に触らせない 近づけない です
私は宣告したんですからね!で実行です

義父さんがこのままではいかんと心底思わないと無理でしょうね
それぐらいタバコには中毒性があります

本人に面と向かって言えたのは前進です
あとは言われた本人がどう受け止めるかです
私だったら勝手に部屋もファブリーズしたりして消臭したり(笑)ありとあらゆる手段で喫煙の邪魔するかなあ…
居づらいなら外へ行け…みたいな…
あくまで話しても分かってもらえなかった場合です

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ゅぃ*+.★
ゅぃ*+.★
0

タバコを長年吸っていたらやめるのは
なかなか難しいです。
中毒みたいなものですから
生半可な気持ちではなかなか辞めれません。
これは、吸わない人にはわかりません。
私も吸ってましたが、妊娠わかったら
自然とやめれました。
私は、母親なんで、当然やと思います。
旦那もタバコを吸います。
旦那は、結局タバコはやめれません
妊娠中から話しはしてきました。
妊娠してる私の目の前で吸ったりするので
風向きがどうとか言い訳して、、
泣いてケンカもしました。
(身体にも悪いからと)駄目ですね。
今は換気扇の下で吸ってます。
タバコ臭いまま抱っこしたりももちろん
あります。突然死については

私も、旦那も調べたり、ブログを読んだりして
勉強しました。
私の今の考えとしては
少し染み付いた匂いなら
多少仕方ないのかな、、と
普段ずっとタバコの匂いに赤ちゃんがさらされてる
わけではないので目をつむるべきかなと。
だって、気をつけていても外に出たら
吸ってる人いっぱいいるんですもん。
過剰に反応してしまうとこちらがしんどいし
イライラも赤ちゃんに伝わりますよね。。

男は、、というかうちの旦那も
タバコの量減った!と努力してると言ってました。
褒めてほしいのか?
今は、禁煙外来もありますし
すすめてみては?

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome