[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

一升餅でお祝いした方に質問です
来月娘が1歳を迎えます。本当は両方のじいちゃんばあちゃんを囲んで盛大にやりたいのですが、県外で遠く離れてるため断念。それでも家族3人ささやかに、そしてひそかに一升餅やらをやってみたいなぁと思ってるわけなんですが…。そこで質問です。そのお餅、使用済のものはどうするんですか。約2kgもあるんですよね…。食すにもかなりの量…。小分けタイプのものもあるようで、それらをお土産にじいちゃんばあちゃんに持って帰ってもらうのも聞いたことありますが。家族だけでやるとなると…?家族だけで一升餅された方はいらっしゃいますか?そのあたり諸々お聞きしたいです。よろしくお願いします!
5
コメント
旦那がお餅あんまり好きじゃないので、20個に小分けになった紅白大福を頼みました。 白あんと黒あんの2種類でした。 大福なので調理とか気にしなくて良かったのですぐ食べちゃいました。 冷凍で送られて来るので冷凍庫はスペース空けておかないとダメですが… 一升餅にもライフスタイルに合わせた商品があるので、ネットで探して考えてみてもいいと思います。
和菓子やさんがあれば、小分けも工夫してくれると思います。デパ地下の和菓子やさんでも、取扱いがありますよ。お祝いなので、年配の方だと、餅を切るのは好まれない事があるので、切り餅サイズがいいと思います。うちは、私が作ったので、丸餅を20個くらいつくりました。一升は重いので、半分くらい、背負って歩きました。
初めまして。
6日が誕生日で、一升餅を背負わせました。
我が家は小分けタイプのにして、両家に2個ずつ冷凍で送りました。
家の分はお雑煮や鍋に入れて食べましたよ♪
クックパッドでお餅料理のレシピがあると思うので参考にされてみては如何でしょうか?
リクッチママさんのお子さんとお誕生日が近いですね。今日、ネットで6つに分かれている一升餅を注文しました。両家に2つずつおすそ分けという形にしようと思います。お餅レシピも確かにいろいろありますよね。夫がお餅好きなので、おいしくいただこうと思います。お互いいいお誕生日が迎えられるといいですね(^0^)/
来月1歳の誕生日を迎えます。一升餅も頼みます。私の両親は遠方ですが来てくれる予定です。義母も来ます。一升餅を切り分けて、それぞれに少しずつ持たせるつもりです。後は普通に食べますよ。冷凍も出来るし。今は真空パックで小分けになったものもあるみたいですし、そういったものを注文されてはどうでしょう?グラタンやお鍋、お好み焼きとか、色々食べてると結構すぐに食べきります。我が家は餅屋に頼むので、でっかい丸餅ですが、あっという間になくなりますよ。
最新アクセス
ランキング
-
1
1歳~2歳
-
2
1歳~2歳
-
3
1歳~2歳
-
4
1歳~2歳
-
5
1歳~2歳
今あなたにオススメ



