妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
本物のだしは調味料をほとんど使わなくても、おいしくて素材の味を引き立てます。 きちんとした方法でとり、赤ちゃんと一緒に大人も堪能しましょう。 冷蔵庫では3日ほど保存でき、また、冷凍保存も可能です。
step1
鍋に水と昆布を入れ、約20分おいてから弱火に10分ほどかける。
step2
煮立てると雑味が出るので、沸騰直前に昆布を取り出し、そのまま煮立つまで火にかける。
step3
沸騰したら火からはずし、温度を下げるために1/2カップの差し水(分量外)をする。
step4
かつお節が固まらないように、ほぐしながら入れ、もう一度1/2カップの差し水(分量外)をする。
step5
かつお節が沈むまでそのままおく。
step6
ざるなどでこす。
ふきんやキッチンペーパーを敷いてこすと、すんだだしになります。 雑味が出るので、残ったかつお節はしぼりません。 冷凍する際には、製氷器などを活用し小分けに保存すると便利です。 だしがらはだしを取ったその都度冷凍しておき、たまったら解凍しフライパンで炒ればふりかけにもできます。
投稿の更新情報がマイページで受け取れて、アクセスが簡単になります。
京都に行ったぜぃ
常盤自動車道を走行しました。最高放射線量は5.4μSV/h
としまえんのストライダーコースへ
トイレトレ完了3歳☆離乳食スタート7ヶ月
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形