生後1ヶ月、吐き戻しをさせないコツは?
子育て期(生後0~4ヶ月)の相談
Q628:生後1ヶ月、吐き戻しをさせないコツは?
生後1ヶ月半の男の子のママです。母乳とミルクの混合で育てています。母乳のときはほとんどないのですが、ミルクを飲んだ後に吐くことがあります。少量の時が多いのですが、先日は飲んだ分くらい吐き出し全身ミルクまみれになってしまいました。吐いた後は特に機嫌も悪くなく心なしがすっきりしているような気がします。ゲップをさせたいのですが、うまくでなくてその後に吐き出すこと多いような気もします。吐き戻しさせないコツがあったら教えてください。 2012/4/6

哺乳びんで飲んでいるときに、空気もたくさん飲んでいることが原因と考えられます。
哺乳中に一度、ゲップをさせる。哺乳後、縦抱きだっこをしてあげるのも方法の一つです。混合栄養のようですが、母乳の出が増えてきて飲んでいる量が多すぎてしまうときにも吐きやすくなります。
先生のプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!