ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 1歳の男の子。まだはいはい、つかまり立ちができません。

1歳の男の子。まだはいはい、つかまり立ちができません。

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q383:1歳の男の子。まだはいはい、つかまり立ちができません。

1歳の男の子ですが、まだはいはい、つかまり立ち等をしません。専ら、お座りしてくるくる回転するのみで、要求があると、とにかく声で訴えます。はいはいは、練習させようとしても、腹ばいの姿勢すら嫌らしく、泣いてしまいます。つかまり立ちは、ご機嫌だと、足を突っ張りますが、すぐに疲れるのか、 座ってしまいます。一度、病院で精密検査を受けたほうがいいでしょうか? また、練習はしてもいいのでしょうか? 2007/5/25
加部一彦先生
この赤ちゃんはいわゆる「シャフリングベビー(日本語では「いざりっこ」などと訳されていますが、あまり適切な表現ではないですかね?)」だと思われます。もともと腹ばいが嫌いであった子が多いようですが、ハイハイはほとんど(中には全く)せずに、お座りしたまま腰を動かしたり、足を器用に使って「いざって」移動します。そのままつかまり立ち→歩行へと発達しますが、1人であんよできるまでは、若干時間が長くかかるようです。
「練習」はしても意味はないんじゃないかと思います。赤ちゃんが嫌がるようであれば、かえってマイナスと言うことも考えられます。健診の時に、小児科の先生に一度、確認してもらうといいですよ。

先生のプロフィール

埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome