8ヶ月の男児、頭を激しく振るのですが…
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q232:8ヶ月の男児、頭を激しく振るのですが…
もうすぐ8ヶ月になる男の子です。時々頭を激しく左右に振ることがあります。1ヶ月ほど前から見られるようになったと思いますが、回数が増えきていて、今では寝ている間でも見られます。始めは感情表現だと思っていましたが、泣いている時や、ごねてる時だけではありません。脳に異常があると言えるのでしょうか。 2004/4/23

●頭を振るとは?
「頭を振る」のはどのようなときでしょうか?その時、赤ちゃんは起きていますか、それとも寝ているのでしょうか?赤ちゃんに見られるてんかん発作などでもこのような動作が見られることがありますが、赤ちゃんがトロトロと眠りかけたころに発作が起こる…ということが多いようです。
●感情表現の場合もあり
8ヶ月近くになると、感情的表現のような行動も見られるようになりますので、頭を左右に振る動作がそのまま脳の異常を意味するのではありません。ご心配でしたら、一度小児科の先生に相談されると言いかと思います。
「頭を振る」のはどのようなときでしょうか?その時、赤ちゃんは起きていますか、それとも寝ているのでしょうか?赤ちゃんに見られるてんかん発作などでもこのような動作が見られることがありますが、赤ちゃんがトロトロと眠りかけたころに発作が起こる…ということが多いようです。
●感情表現の場合もあり
8ヶ月近くになると、感情的表現のような行動も見られるようになりますので、頭を左右に振る動作がそのまま脳の異常を意味するのではありません。ご心配でしたら、一度小児科の先生に相談されると言いかと思います。
先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!