ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 2児のママ。つい大声で叱ってしまいます

2児のママ。つい大声で叱ってしまいます

子育て期(生後3歳~)の相談

Q626:2児のママ。つい大声で叱ってしまいます

1歳と3歳の男の子たちのママです。集合社宅に住んでいます。子どもたちのことは大好きなのですが、つい大声で叱ったりしてしまうことがあります。叱る私の姿を見た主人に「そんなきつい言い方は、子どもがかわいそう。もっと穏やかに叱るべき。お前の大声は、近所迷惑だ。」と言われました。その後、やさしく叱ろうと思うのですが、その場になるといつものように怒鳴ってしまい後悔をしています。どうしたらやさしく叱ることができるのでしょうか? 私はやさしいママになれるのでしょうか? 2012/3/23
金澤直子先生
私もママの声が一番大きいと夫に言われましたよ。男の子が2人いる家庭の母親が大声を出さないことはありえないと私は思います。ママは異性であるからこそ息子の行動はわからないことだらけです。やさしく叱って伝えるのは難しいことだから、父親に男の子について教えてもらいましょう。普通に怒って結構ですが、八つ当たりはしないことね。たくさん怒ったら、お子さんをギュッと抱きしめてあげてくださいね。それだけで愛情ゆえに怒られたことが伝わるはずです。「怒りたくない」なら、先回りして子どもには「○○したら叱るよ!」と予告しておくの。予告する際は、不気味にニッコリ微笑みながら言うのがポイントよ。 ご主人があなたの大声が近所迷惑と言うのは、小さい頃に自分も怒られたなと苦い思い出があるからじゃないかしら。

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome