
Q.高い熱に、鼻水、せきとたん。受診のたびに風邪と言われましたが、5日たっても治らず…
11ヶ月の男の子です。39度を越える熱に、鼻水、せきとたんも酷いため耳鼻科を受診しました。翌日は少し熱は下がりましたが、朝は37度台の熱も夜になると38度、39度ぐらいに上がり5日たっても熱が下がりません。5日の間に耳鼻科にも小児科に3回かかりましたが、いずれも風邪と診断されました。
単なる風邪でもこんなに熱が続くものでしょうか? こういう場合、大きな病院に受診したほうがいいのか悩んでしまいます。
(お子さん11ヶ月 お母さん27歳)
-
0
ウイルスなどの病原体から身体を守ってくれる免疫機能は生後3年くらいの間は発達の途上にあって、十分に機能しません。このために、1歳未満の乳児や保育園や幼稚園に入りたての幼児は特に風邪にかかりやすく、1度、風邪症状が出現すると、長いこと咳や鼻水が続くことが珍しくありません。その際に、発熱が見られることも普通です。
熱はウイルス感染などに対して、身体が防衛機能を働かせるために出るものと考えられており、以前の様に「熱が出たら解熱剤で下げる」という治療法は、むしろ症状が続く期間を長くしてしまうことから、行われなくなりました。11ヶ月のお子さんだと、当然。まだ免疫力は未完成ですし、熱の上がり下がりを含めて、身体が懸命に抵抗している状態なのでしょう。この時期は、咳や鼻水に対する対症療法としてお薬を飲むほか、熱に対しては水分の補給が大切です。熱が高いときには身体をひやしてあげると共に、十分な水分補給を心がけてください。
-
▼ 加部 一彦先生のプロフィール
埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
