
Q.生後8ヶ月。急に離乳食を嫌がるようになりました。
8ヶ月になる女の子です。5ヶ月から離乳食を始めています。今まで順調に離乳食を沢山食べてくれていたのですが、いきなり離乳食を嫌がるようになり、食べている最中泣くようになってしまいました。
大好きなお豆腐だけはぱくぱく食べてくれるのですが、おかゆや、お野菜をあげると泣き出します。今までは全く問題なく食べてくれていたのですが。どうしてなのか、心配です。
-
0
生後8ヶ月くらいになると好みがはっきりしてきます。
好き嫌いが出てきたのは成長の証。味覚がするどい子ほど好き嫌いが出るものといいます。
嫌いなものを食べさせるにはちょっとした工夫が必要。原形がわからないくらい細かく刻んだり、小麦粉に混ぜて練って焼いたり。そのものずばりの形を見せないことがポイント。子どもも知恵がついているので、ちょっとやそっとの工夫では嫌いなものを食べてくれません。嫌いなものが入っていると全くわからないようにしなくちゃ。
でも、もっと悠然と構えてはどうかしら? 嫌いで食べないものがあるなら、同じような栄養がある他のものあげればいいじゃない。(食品成分表を調べればすぐにわかります)おかゆを食べなくても母乳やミルクを飲んでいるならタンパク質は摂れているからOKと考えて、あとはエネルギーとなるさつまいもやじゃがいもを食べてくれればいい、くらいに考えては?(いも類は甘いので好んで食べる子どもが多いわよ)あとは、1人で食べさせないこと。お母さん、お父さんも一緒に食卓を囲んで楽しく食べましょう。
-
▼ 金澤 直子先生のプロフィール
妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
