
子育て中
34歳女性
2021-12-17T15:13:00+0900
2021.12.17
Q.赤ちゃん返り中の躾がわからない
3歳半の娘と6ヶ月の子を自宅育児していますが上の子の赤ちゃん返りを解消してやれず躾すらきちんとできません。
着替えはしない、やらない、手伝おうとしても着る為の協力もせず寝転んだままや逃げ回っています。放置すればずっとそのままです。
下の子がぐずって遊びの相手ができなくなると大声で妨害し、物を投げつけて泣きだします。
そして必ず抱っこと言って泣き怒りしてます。そうなると下の子が上の子をみて驚き空気を読んだようにおとなしくなり抱っこを譲ってくれるのでしばらく上の子をなだめます。
でも落ち着いた上の子に片付けをうながしても一切やりません。
投げたものを拾う事すら絶対にしません。
優しく声かけしながら気長に待ってもずっとそのまま時間だけが過ぎます
無理にやれば泣いてわめきます
言うことをきかない娘を抱っこした所で憎らしくて仕方なく可愛くないと思う反面、赤ちゃん返りをさせたのはこちらなので可哀想だし怒るのも後ろめたく躊躇しているくらいです。赤ちゃん返り中の躾ってどうすれば良いんでしょうか?
お互いギクシャクしています。十分なケアも躾もできずに毎日悩むばかりです
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

同じく3歳娘の赤ちゃん返りに悩まされていました。
投稿から少し落ち着いたかもしれませんが、似たような体験だったのでコメントさせてもらいます。
初めはあんなに自立したお姉ちゃんだったのになぜ!?となり、少しいら立ちましたが、赤ちゃん返りになると実年齢の半分になると聞き、一歳児だと思い接していました。
抱っこや、お世話、たまにおっぱいをせがんだときも、赤ちゃん扱いしてあげてました。
赤ちゃんになってママを独占したい気持ちは健気で可愛いです。
下の子を放置するのは気が引けましたが、まだ分からないので、ごめんね、と思いつつ泣いていてもお姉ちゃんを常に優先して、下の子と二人っきりのときにたっぷりかわいがってました。
下の子が一歳になった今、どんどん前のお姉ちゃんに戻ってきた気がします。
ちなみに取り合いのケンカをしたときなどは下の子にだめだよ、と叱るほうがお姉ちゃんが「いいんだよ、どうぞ」と優しくなることがわかったのでそうしています。
本当は下の子がかわいくて仕方ないですが、心を鬼にして、お姉ちゃんをお姫様扱いしているほうが、下の子をかわいそうに思うのか、とてもかわいがってくれます。
いまでは下の子のお世話を率先して頑張ってくれています。
上手く操って、赤ちゃん返り乗り切っていきましょう^^笑