
妊娠中
30歳女性/妊娠9週
2021-07-29T17:46:00+0900
2021.07.29
Q.母親としておかしい?中絶という選択
結婚して4年目の30代、現在妊娠3ヶ月です。
私には15年ほど前に一人出産していますが、
私の子供への接し方が無機質らしく不安だとのことで、家庭環境もしっかりしていた元旦那が引き取りました。母親の愛情を満足に感じずに育つことに責任を感じています。
私は世間一般でいう虐待を受けて育ち、16歳で保護されましたが、何をもって虐待といわれるのか正直今でも理解できない面があります。
主人も私に時々垣間見える、冷めた面やズレたところが不安に思う瞬間があるそうです。私にとって子供が一番になることはないな…と先日主人は言いました。生活をしていて伝わって来るそうです。いつかは欲しいねと話していてきてくれた子供です。しかし、愛おしくお腹をさすることもなく、切迫流産、絶対安静と言われても仕事をすることに主人は母親として更に不安を感じています。初期にダメな時は何をしてもダメということ、職場に伝えてないので仕事をしました。正直、授かってから周りの母親や妊婦をみると私自身も子育てに対して非常に不安を感じています。堕胎することも考え始めました。母親としてみたときに、私はおかしいのでしょうか。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

虐待を受けて育った人にとって、「子供を生みたくない、産んだ子供を育てたくない、見たくない、関わりたくない」と言うのは、一つの愛情かもしれないと言う記事を読んではっとしたことがあります。
一般には虐待と見受けられるけれども、自分では何を持って虐待なのかが分からない。そう言う感情を消化できないまま子供を授かると、自分が自分の子供を虐待するのではないかと不安になり、そう言う自分の複雑な無意識化の感情を投影した子供に自分と同じ苦しい想いをさせたくないと、逆に遠ざけてしまうそうです。
堕胎は、分からないですが、その後、いろんな複雑な感情の元に苦しんだりするのではないかと思います。自分を苦しめない、自分を幸せにする選択を、そして、一般的な母親として、ではなく、あなた自身として、子供(/己)と向き合って見てください。一つの意見でしかないですが、あなたの幸せを祈っています。