
Q.コロナが怖くて出産準備の買い物に行けません
妊娠7ヶ月の妊婦です。本当なら今の時期から出産に向けての買い物をすべきだと思うのですが、外出が怖く行けない状況です。
このままだと、出産まで外出はしない方が良いかと思い、通販で買い揃えようと思っています。
ただ、初産婦なので何を買ったらいいかわからず、買えないままの状況です。
7月に出産予定なのですが、夏産まれは肌着だけでも十分だと聞きました。
ベビー服を見ていても、短肌着、コンビ肌着、ツーウェイオールと種類が色々とありました。
出産後の11月ぐらいまでを想定した場合、どのサイズとどの種類の服がそれぞれ何枚くらい必要になってきますでしょうか??
その他にも、コレは必須というのがあれば教えてください。
-
2
みんなのコメント
はじめまして!
たくさんの不安な気持ちよくわかります。ただでさえ不安な妊婦生活に、このコロナで余計不安になりますよね。そしてこれから色々赤ちゃんのものを揃える楽しい気持ちまで奪われてしまって本当に辛いですね。
わたしは2年前の5月下旬に出産し少しタイミングが違いますが参考にしてもらえたら嬉しいです。
冷房のきいた部屋では寒いこともあるので肌着も長いのも必要だったり。たいていはバスタオルで調整しました。
産後冷え性だった自分が暑がりになりすぎて辛かったので…。
短肌着は着る期間が短めですが、最初の頃は特に漏れたり吐き戻し、寝汗等でそれなりな枚数が必要です。すぐ洗濯できる環境なら、5枚でも足りますが、、、ちなみにコンビ肌着があれば短肌着5枚でも足りるかな?短肌着とバスタオルで帰ってきて、8月はコンビ肌着1枚、その後は短肌着プラスコンビ肌着で11月まで過ごしましたよ!
ただ、コンビ肌着も薄手の生地と厚めの生地があり、夏は背中がメッシュタイプ、秋は薄手、11月頃からは厚手にしました。
汗かきな娘だったので、男の子なら微妙に異なりますがこれも汗かきな子とそうでない子、吐き戻しの多い子少ない子、で大きな差があるので生まれてみないとわからないことも多いです。
ですが最低限しか用意せずに洗い替えがなく慌てて店に!という友人も居たので個人的にはそれはおすすめしません。
私の買ったものは
しまむらのオーガニックコットン肌着5点セット(短肌着2枚長肌着1枚コンビ肌着1枚)、Combiの短肌着1枚と長肌着2枚とコンビ肌着3枚、赤ちゃん本舗の肌着セット(短肌着2枚半袖のコンビ肌着2枚長袖のコンビ肌着3枚)
ですが、コンビと赤ちゃん本舗のものは少し大きめで生地が厚くて夏場はほぼ着られず。秋から大活躍しました。
しまむらのは薄手で夏場もよく着ていました。
コンビ肌着1枚が定番スタイルでした。肌寒い時はバスタオルで調整したのでバスタオルもたくさん用意しました。
服のサイズは50〜60が大半ですが、秋あたりに着せるなら生後3ヶ月以降ですので70サイズでもいいかなと思います。その方が寒くなっても暖かいので。
夏はユニクロのボディースーツ長袖を1枚だけなこともありました!汗かきなのでひじの内側に湿疹ができてしまったので長袖に。ユニクロも生地厚めで丈夫なのでおすすめです。
長くなってごめんなさい。
少しでも楽しいマタライフ過ごしてくださいね!!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

初めてだし自分の目で見て買いたいと思いますが、この状況で外出は心配ですよね。
家の中では肌着で過ごしますが、夏生まれでも2週間、1ヶ月と検診で出かける時は服が必要かと思います。
サイズは50〜70というのがあるのでそれで3、4ヶ月まで使えると思います。
ガーゼ生地のおくるみかちいさめのバスタオルが1枚あれば、家でも外出先でもさっとかけれたり、日除けになるのでいいかと思います。
コンビとユニクロの肌着はしっかりしていてよかったです。