
Q.新型肺炎が怖い、対策はありますか
幼い子どもたちがいる身としては、自分よりも子どもの事がとても心配です。
極力外出はせず、帰宅後は手洗い、うがい、お風呂、ドアノブ等はアルコール消毒をしています。
麻疹風疹に怯え、次はインフルエンザ、ノロ、おまけに肺炎まで、、、。
よく寝てよく食べてしっかり水分補給など、普通の対策しかできていませんが、皆さんはどうされていますか?
また、二月末に関西で結婚式に出席予定ですが、欠席させていただくべきでしょうか。
-
9
みんなのコメント
肺炎怖いです。
わたしは去年子どもと同じ時期に肺炎球菌で入院しました。
インフルエンザにかかったことがないのですが、
普通のかぜよりかなりしんどいです。
かかった原因としては抵抗力がおとろえていたのと、
普通の風邪を我慢していたのが原因だと思います。
気を付けて早めに病院に行くことを徹底しています。
心配ですよね。
アルコール消毒を持ち歩いていて、徹底するくらいしかないのかなと思います。
しっかりと寝て、食べて体力をつけることも良いそうですので、頑張って乗り切りましょう。
私も来月、結婚式の予定があり、とりあえず私だけ出席予定にしました。
来月には、落ち着いていると良いですが、こればっかりは分かりませんもんね。
心配ですよね。
2歳の娘もリンゴ病が治ったと思ったらノロにかかりました。。。
私も北海道在住で、新型肺炎が確認されたニュースを知りました。
4歳と1ヶ月の赤ちゃんがいるので、幼稚園は仕方ないですが、支援センターも自粛しています。地元の冬祭りくらいは連れて行こうと思っていますが、大きなお祭りや人混みはできる限り避けます。もう自衛するしかないかなと。
関西での結婚式はお友達でしょうか?親戚の方でしょうか?
大人だけの出席なら状況を見ながら行くと思いますが、子供は。。
周りを見ながら欠席も視野に入れると思います。
お気持ち分かります!
自分よりも子どもに移る事が心配ですよね。
特に大人の場合、初期など単なる風邪か〜って外出しちゃう人もいたようですから、どこでどうなるか分かりませんよね。
風邪をひいたくらいじゃ、仕事を休めない風潮なので仕方ないのかも知れませんが、ドキドキしてしまいます。
子どもも大人も、とにかく元気に過ごして、手洗いうがいで乗り切るしかないですね。
結婚式…大人だけなら対策をして出席するかな、と思います。
子どもを連れて行くなら道中の人混みを避ければ、なんとか?
迷うところですが、せっかくなので、参加できると良いですね!
人混みには行きたくないのが本音ですね。
もう出欠のお返事は出したのでしょうか?
違う型のコロナウイルスはアルコールが有効だそうで、今回のウイルスにも効くのではないかと言われていますね。抵抗力の弱い乳幼児や高齢者は、本当に注意が必要ですよね。
こちら、北海道ですが、北海道でも発症しており、しかもこれから雪まつりです。今年は行きません。ドラッグストアには、マスクやアルコール消毒のものは売り切れです。Amazonや楽天市場でも欲しいものは売り切れていました。もう拡散は避けられなく、できる予防をするしかないと思っておりますが、怖くてたまりません。
7歳と3歳の娘がいます。
気になりますよね。
我が家でも普通の対策しかできていません。
長女にはウィルスの話をして、水分補給、手洗いうがいのことなど話をしました。
結婚式の件
もっとひどくなっていれば欠席させていただくかなと思いますが、現状なら対策をして参加させてもらうかな?と思いました。
ただ不安はありますね。
新型肺炎、私もとても気になります。こわいですよね。うちは、マスクとアルコール消毒です。2歳の息子はまだマスク慣れしていないので、付けてもすぐに外したりしているのであまり意味がないかもしれません。風邪予防には水分をこまめに摂ることが大事と聞いたことがあるので、大人も子供も水分をこまめに摂るようにしています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

相談主です。
同じように不安に感じている方がたくさんおられ、相談するまでは自分がおかしいのか、心配しすぎなのかと思っていましたがそうではないようで良かったです。
主人に相談しても、重症化はまずない、パーセンテージを見ろ、普通の風邪のウイルスと同じ部類だと言われ、結婚式に出席する場合、実家に一度帰る必要があるので母親に相談しましたが、帰ってこないとか気にしすぎと言われました。
未だよくわからないウイルスからただ子どもを守りたい、危険な目に合わせたくないだけなのに、過保護すぎだと。
結婚式は友人の結婚式です。
出席とお返事していますが、遠方からの出席のため子どもを自宅においていくこともできず家族で移動しなければならないので、事情を話せばわかってくれると思います。
欠席するならばお祝いを郵送させてもらおうと思っています。