
Q.赤ちゃんのインフルエンザ予防接種について
何才頃から打ちますか?
もうすぐ1才になりますが、小さいうちは2回打つと聞き、連れて行くのも大変ですが、予防接種をすると大体の確率で、体調を崩されるので迷っていました。
ずっと鼻風邪を引いていて、ようやく12月初めに1回摂取、年明けにもう一回行く予定ですが、赤ちゃんにとって負担になるのかな、と思っています。
-
9
みんなのコメント
2歳から園にいれたので打っています。
2歳でインフルエンザA型にかかりました。
1歳までは園にいれてないので大丈夫かなと見送りました。
保育園等に入れているなら相談して、まだ入れてないようだったらお母さんが判断してもいいと思います。
その頃の小児科はインフルエンザ等の風邪の患者さんが多いのであまり小児科に行きたくないですよね。私は1歳前から打ってもらいたかったですが、行っていた小児科で、保育園や幼稚園に入っていなければ1歳を過ぎてからでいいと思うよ、と言われ、小児科の先生に言われた通り1歳を過ぎてから打ってもらっていました。何が正解というのが無いので悩みますよね。お母さんの納得のいく判断ができるといいですね。
毎年打っています。
下の子も1歳未満でしたが、打ちました。
少しでも軽い症状で済むなら、それに越したことはありません。
私も以前、負担になるかなと迷っていたら子どもがインフルエンザにかかってしまって2回目を打たなかったことがありました。
早く打っていたら良かったなぁと思いました。
6歳、4歳、9ヶ月の子供がいます。
私は子どもに一度も受けさせていません。
私自身は次女の産後、長男の妊娠中に打ちました。
私の考えは、打ってもかかるときはかかるし、幼稚園に入るまではインフルエンザの時期は必要以外は人混みに行かないようにしていました。
今まで長女は2回、次女は1回かかっただけで、私も10年以上かかっていません。
予防接種をすると体調を崩すもいうのが気になりました。アレルギー反応でなければいいのですが。急性のものは、30分間は要注意ですね。インフルエンザは卵アレルギーがあると打てないですよね。でも、重症化させないために、打てるのであれば、打った方がいいのだと思います。
どの予防接種でもそうですが、赤ちゃんにとっては負担になってしまいますよね。
我が家は1人目の時は、親の判断で…と言われましたが、兄弟姉妹が居る2人目3人目の子達の時は打った方がいいよ!と言われました。
移る経路が多いと、移る可能性も高くなりますし、重症化しやすい、という見立てでしょうね。
年末年始、この時期は予防接種を受けに行くだけでも、病院は混み合いますし、親としても色々と悩むところだと思いますが、先生の意見を聞いてみるのも良いかも知れませんね。
7歳と3歳の娘がいます。
かかりつけの小児科から子供が1歳までは、子供に打つよりも親が予防接種した方が効果がある的なことを言われ、打ちませんでした。
1歳を過ぎてからは子供もしてます。(2回接種)親もしてます。
0歳から毎年打っています。
インフルエンザは予防接種を打ってもかかることはありますが、重症化を防ぐためです。
インフルエンザ脳症になるよりは、少しくらい熱が出てもいいと思っています。
予防接種の時間帯を設けている小児科を選んでいます。
結局何を親が優先するかではないでしょうか。
色々な考えがあると思いますが、私は大切だと思っています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちも1歳未満から毎年打っています。
2回摂取なのでなかなか体調が2回とも抜群と言う時はなく、、
鼻風邪は多少ひいていても打ってます。
でないとなかなか打てないので、、
おかげで保育園に通っていますが、インフルはなっていません。