
Q.インフルにかかった時の家でのケア
11カ月の息子がインフルAにかかってしまって、今日で3日です。のどの腫れと咳もあって、病院から薬を貰っています。ずっと高熱で解熱剤が効かなくて、今でも39.1です。もうそろそろ下がるだろうと思いますが、上の子(3歳)もいて、隔離が出来ていません。旦那が出張でいなくて、今一人でなんとかやっていますが、隔離できていないため、上の子を含めて、掛からないように出来ることを教えてもらえたらと思います。
-
9
みんなのコメント
大変ですね。旦那さんも出張でいないと、より大変さが増しますね。
状況的に隔離できない時には、加湿、換気、手洗いうがいをやると思います。
あとは、アルコールスプレーを色々とかけるとか…
早く良くなりますように。
お子さん辛いですね。お子さん、体調はいかがですか。
私は、家族や自分が風邪を引いたときは、
・加湿する
・部屋を暖かくする
・空気の入れ換えをする
・こまめに水分補給をする
・こまめに手を洗う
を心がけるようにしています。
ご家族にインフルエンザが移らず、お子さんも早く治るよう願っています。
こんばんは。つい先日、子どもが初めてインフルエンザになりました。長女8歳なのですが、今まで周りが大流行してる中、あちこち出歩き回っていても一度もかかったことはなかったのですが…しかも、まだ小学校ではインフルエンザが流行りだす前でした。すぐに床の間に隔離し、食事など配膳していたのですが、発祥から2日後、今度は妹6歳に移ってしまい40度代の熱が実に3日間続き、解熱剤4回目にしてようやく今朝熱が下がりほっとしている所です。
看病している自分も喉痛、鼻水、咳など軽くありますが気を張っているのでインフルエンザにはならないと思います。病は気からなので。病院の先生のインフル予防法では、こまめに水分を取るのが良いそうです。インフルエンザウイルスはのどについて増殖するので、水分でウイルスを流してしまうといいそうです。なので、私もそれで乗り気って行こうと思います。後やはり手洗い、うがいでウイルスを落とすと大分予防出来るようです。
7歳と3歳の娘がいます。
空気の入れ替え、加湿に特に気を使っていました。
うつらずに乗り切れますように・・・!
我が家も1歳の末っ子がインフルエンザにかかりました。
3−4日の高熱と咳や食事が摂りにくい事、家にこもりっぱなしのストレス…早く何とかしてあげたい!と思いますね><
上の子達がした事といえば、手洗いうがい、外から帰った後と食事やおやつの前はジェル状の消毒液を使います。
末っ子に触った後も、消毒するように言って、なるべく触らないようにさせています。
もちろんマスクもさせていますが、上2人ともに嫌いなので、目を離すとすぐに外しています。
今のところ、何とか逃げていますが、菌が消滅する予想期間終了迄あと3日!
まだまだ危険だと話し続けています。
あとはスープや味噌汁など体を冷やさないようにしています。
主さんのお子さんは11ヶ月と3歳と言うことで、何をするにしてもお母さんの介助が必要な年齢ですものね。
看病と生活、育児などなど疲れも溜まっているかと思います。
どうぞお大事になさってくださいね。
お互いに逃げ切りましょう!
かわいそうですね…。
換気、加湿がまず一番大事だと思います。
あとは上の子はうがいしたり、お茶をこまめに飲んだりということも大事かなと思います。
うつらないといいですね。。。
1人で看病、大変ですよね。
その状況なら私は上の子と自分はマスクをします。
そして部屋の加湿、手洗い消毒、寝れる時はしっかり寝る。
私は比較的丈夫で、睡眠さえしっかりとれていれば元気なので、なるべく寝るようにします。
3歳の子と、赤ちゃんの看病だとなかなか寝れないかもしれませんが、しっかり食べて寝てくださいね。
どうか写りませんように。。
こんにちは!
下のお子さんがインフルエンザなのですね。
今年の1月、長男がインフルエンザを貰ってきて高熱で受診しました。
マスクなどできる限りの対策をしていましたが、努力の甲斐虚しく次の日の夜中、私自身と次男が発熱してしまい…。
翌朝死ぬ思いで小児科を受診しました。
夫が出張中の出来事だったので、このときばかりは本当に大変でした。
結局移ってしまったので、なんの参考にもならなくてごめんなさい。
そのことがあってから、部屋の保湿やいろいろなものの消毒(パストリーゼや手のアルコール消毒)、ティーツリーなどのアロマを炊く…など今まで以上に気を遣うようになりました。
今年も12月に入ってからは外出時は必ずマスクをしています。
が、それにもかかわらず、今家族全員で喉風邪にかかっています。
やはりこどもたちからの感染です。
やはり隔離ができないと、高確率でこどもが小さいうちは特にこどもから兄弟や親に移っちゃいますね(>_<)
なので、インフルエンザに関しては、今年は、はやめに自分自身も予防接種を打ちました。
どうかどなたにも移らず、下のお子さんのインフルエンザが良くなりますように…
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

4歳、2歳、新生児がいます。
上の子が1歳半の時に、私がインフルにかかり子供にもうつりました。
その時は夫だけ隔離しました。
真ん中の子が1歳前にインフルの可能性ありと診断され、念のためタミフルが処方されたのですが、(検査結果は曖昧だったので実際にかかったかは不明ですが予防にもなるからと処方されました)その時に上の子の隔離は難しかったです。言っても聞かない、下の子と遊びたがるのを阻止するのは至難の技でした。。。
1日だけ夫と上の子だけ義実家に泊まりに行かせましたが、その後は諦めて三人で自宅で過ごしました。
今は年少さんなので、幼稚園でうつる可能性があるかもとヒヤヒヤしていますが、うがい、手洗いの徹底でなんとかやっています。