
Q.妊娠中に実家から絶縁された方。
誰かにきいてほしく、かいています。
中傷はいりません。
現在妊娠7カ月妊婦です。
今日実家から絶縁されました。
理由は、妹が母に対して言った言葉です。
私が子育てを間違っていると言っていたと言うことに対してです。
もちろんそんなこと言っていません。
私の両親は怒りっぽくよく怒鳴ります。
父は怒鳴る+手がでます。小さい頃勉強ができなくて毎日怒鳴られていました。
そして、幼稚園の時おもらしをした際、胸ぐらを掴まれ、馬乗りになり怒鳴られました。
今でもはっきり覚えています。そのせいか、私は自分の気持ちを上手く言えません。母は今更年期です
最近になってどんどん酷くなってきていて、気に触れば怒鳴る、旦那の悪口を言ってきます。私は結婚する前から、実家にいてストレスでした。そして結婚してからもストレスで、妊娠をした途端さらにヒートアップ。
少し連絡をしなければ、音沙汰なしだねとか何かと理由をつけて実家に帰らされその度に旦那の悪口、私の子供に対して頻繁に来ないと人見知りになるよーとかばかり。出産の際も連絡しないつもりでいました。同じような方はいらっしゃるんでしょうか?
-
2
みんなのコメント
同じような境遇ではないのですが、気になったので書かせていただきます。
私だったらどうするかと考え書いているので、気分を害したらすみません。。
妊娠中でただでさえ気持ちが不安定なのに、家族のことを抱えて、さぞかし大変な想いをしていることでしょう。。
旦那様の両親との関係はいかがですか?
もし、旦那様の両親との関係がいいなら私ならそちらを頼ります。
身体のことだけ言えば、1人目は里帰りしなくても何とかなります。
子育てのことで不安になったら、市の保健師さんが話を聞いてくれるし、入院中に気の合いそうな人がいたら仲良くなっておくと、産まれてからも同じ月齢で悩みを共有できます。
きっとその状態だと、里帰り出産した方が、相談者さんのストレスになりよくないのではと思います。
誤解されて絶縁され、引っかかる部分もあるかもしれませんが、実家にいることがストレスなら、あちらから絶縁され、もう行かなくてよくなった、ラッキーくらいに考えることはできないかなと思いました。
私なら産まれても連絡せず、両親から連絡が来たら、私は子育てが間違ってるとは言っていないのに、絶縁されたので連絡しなかったと言うかなと。
失礼かもしれないですが、子供が産まれて、その子供にまで同じようなことをされたら嫌なので、私なら何かあったら義実家を頼り、普段は旦那と協力して子育てしていきます。
私は実家が遠方で義実家は車で15分程のところですが、義両親も仕事で忙しく、頼ることはほとんどないです。
6歳、4歳の女の子、7ヶ月の男の子がいますが、なんとかやっています。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

絶縁はされていませんが、両親ともに怒りっぽく父は特にそうです。
社会人になり一人暮らしを始め、その後結婚して以降は長く実家にいる事がなかったので、実家での生活の様子を忘れつつあり、里帰り出産を選んで帰ったときはあまりに自分の生活と違い過ぎてストレスがたまりました。
口答えすると里帰りをやめて帰れ、もう帰ってくるななどと言われました。
結局腑に落ちないながらも口答えした事を謝り産後1ヶ月は居させてもらいましたが、その後は長期休みにほんの少し帰るくらいで長居しないようにしています。
相談者さんの場合だと、絶縁と言われているのだから出産の報告など一切伝えなくていいと思います。
その方が相談者さんにとっても楽ではないですか?
ストレスになる原因にわざわざこちらから向かっていく必要はないと思います。
お身体を大切にお過ごしくださいね。