Q.兄弟喧嘩の仲裁について聞かせてください
4歳と2歳の子供がいます。
最近、兄妹喧嘩が増えてきました。もう降らないと思うことだらけですが、五分に一度とか何かやりあっていてキリがないなという感じです。兄がちょっかいをかけていたり、妹が邪魔をしたりと色々ですが、親としてはどのくらい関わりますか?子供が何か言うまでスルー(様子だけは見ながら)?できるだけ間に入る?怒る?
最近増えてきてどうするか悩んでいます。
アドバイスをいただけると助かります!
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

我が家の2歳差の上の子、姉と弟ですが、ほんとに喧嘩が多いです。
とにかく、相手のやることに文句をつけないといけないのか?!と思うくらい毎日喧嘩するのですが、基本的には怪我をしそうなやり合いになる前に止める、という感じです。
口で言い合っている時も、相手のプライドを傷つけたり、尊厳に関わるような言い合いにならなければ、二人で考えなさい、と言います。
何年もそんな関係なので、一生そうだったらどうしよう…と悩んだ時期もありましたが、わたしが本気で怒った時の団結力は半端なかったです(笑)
力を合わせる事もできる、と分かってからは、30分くらいは様子見、長くひきづる時は喧嘩両成敗ですね。