
Q.妊娠後期の1人外出、どこまでしましたか?
妊娠8ヶ月の時に、新幹線と在来線を乗り継いで行かないといけないところで、どうしても行きたい演奏会があります。
基本的に現地では座っているだけで、室内も空調が効いています。トイレは休憩中は並びますが、どうしても無理なら演奏中も曲と曲の間で退出できます。
問題は移動だと思うのですが、東京都なので電車の本数はありますが、混雑具合が読めません。
ちなみに休日です。
上の子を夫に見ていてもらうので、ひとりでの遠出(と言うほどではないですが)になります。移動時間は片道1時間半ほどです。
余裕を持って移動できるように早めにでる予定です。
もちろん事前の健診で問題がない場合にしか行かないですが、皆さんは妊娠後期、どの程度ひとりで外出しましたか?
-
7
みんなのコメント
1人目の時は妊娠後期の体調は良好で、臨月まで働いていたので片道1時間弱(徒歩と電車)を通勤で移動していました。
2人目の時は後期はお腹の張りが頻繁で、近所への買い物で精一杯でした。
ただ、遠出する際は何かあったら怖いのですぐに駆け込める産婦人科を常にチェックしていました。
私は妊娠後期は近所への買い物や産科に行くくらいでした。たまにリフレッシュもかねて一人でランチもしましたが、それも近所でした。心配性な性格なので、何かあったらすぐに一人でも家に帰れて、産科も近くてな場所にしか行かなかったです。ただ、ご出産前に一人で演奏会に行けるチャンスがあるのでしたら、行けるのであればぜひ行ってリフレッシュしたいですよね。私でしたら産科の先生に相談してみて、その後判断すると思います。
私の場合、張りがよくあったのであまり遠出は避けました。あと、長時間同じ体勢も。
出かける範囲は健診や買い物、散歩ぐらいですかね
前期がかなりつわりひどかったので後期は控えめにしていました。
一人行動は検診くらいです。
妊婦さんによってだいぶさがありそうですよね。
妊娠中の方がまだ自由に動けますよね^^
私は臨月までフルタイムで働いていましたが、片道50分の通勤を車でしていました。
1時間半くらいの出張もしましたよ。もちろんお腹が張ったら休んだりはしましたが、行くなら自己責任で、ですよね。。。
主治医からは何も言われていないようでしたらいいと思います。きになるようでしたら、主治医か助産師さんに相談されてもいいと思います。
産後の方が一人で動くことがシナ楽できないでしょうから、リフレッシュも兼ねてん演奏会、いいと思います!
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

妊娠後期の1人での外出、途中で何かあったらと、心配ですよね。
私は臨月近くで、1人で乗り換え一回、片道1時間くらいのところへ買い物に出かけていました。
買い物も3時間ほど歩いていました。
お腹が張ったら休憩し、こまめに水分を取り、無理はしないようにと心がけました。
赤ちゃんが産まれたらしばらくは演奏会など行けないかと思うので、ゆったりした気持ちで出かけて、リフレッシュできるといいですね。