Q.夏休みの過ごし方について教えてください
もう夏休みも終わりますが、みなさんは何をして過ごしましたか?
5歳と3歳と4ヶ月の子がいますが、去年と同じく、猛暑でとても出かける気にはなれませんでした。
まだ下の子が4ヶ月ということもあり、この暑さの中出かけるにはかわいそうで、母乳で育てているので預けるわけにもいかず、上の子には我慢させてしまったかなと思っています。
我が家は、半分以上を遠方の私の実家で過ごしました。
新しいおもちゃを2種類買って、それで遊んだり、暑い日はお風呂にぬるめのお湯を入れて水遊びをさせていました。
-
7
みんなのコメント
上の子が4歳、下の子が7ヶ月です。
うちも今年の夏は室内で過ごすことが多く、上の子には我慢させてしまったかなと思っています。
庭やお風呂で水遊び、近くの川に短時間行ったりして遊びました。
あとはショッピングセンターで外食もたまに行きました。
夜中に失礼します。小学1.2年生娘と3歳息子(来年年少クラス。)がいます。小学生に上がると子供会行事で各地で祇園祭があり、私の地区でも祇園祭があり参加しました。家族遠足では、日帰りで海と先日行った動物園が主な思い出です。海では、早朝から大量の弁当を作り発泡スチロールにつめて持って行きました。そして現地で蓋をあけてみると、なんと!保冷剤としてジップロックに水を入れて凍らせたもののチャックがちゃんと閉じていなかったのか、氷が溶けて水浸しとなりおにぎりなど全部お粥状態、からあげや漬物も水浸しで無残な光景が飛び込んで来ました…泣きたくなりましたが、容赦なく砂嵐が飛んで来るため他の無事だった食べ物に砂が混じらないよう死守しました。その内、強風でテント(大)が吹き飛ばされサイコロのようにゴロンゴロン転がり200メートル程先の岩場で止まりました。ライフセーバーさんまで出動しとても恥ずかしかったです。テントの足を深く掘って張り直しました。散々でしたが、最後はおもいっきり海の中で遊んで来ました。お盆中は児童クラブ、保育園共に1週間休ませゆっくり過ごしました。夏の間は私のアルバイト先のレンコン農家は休みの為午前中は夫の畑手伝いを小学生の子供たちと共にし、午後からは実家のコンビニを手伝いに行き、子供たちには裏で宿題をさせたりしていました。(長女は児童クラブにはほとんど行きませんでした。)また上の子供たちは実家に数日泊まりました、上の子供たちが少しずつ、ママと一緒じゃなくても大丈夫なようになって来ています、必然的に夫と2人で過ごす時間が増え、一緒に畑仕事したり外食したりします、子どもの成長と共に周りの環境は目まぐるしく変わって行きますね、今年の夏休みはこんな感じでした。(完)
今年初めての小学生の夏休みを経験しました。下に年中、年少の子もいます。習い事と課題で、計画的に過ごして遊ぶ日を作りました。なるべく色んな経験をしてほしく、イベントにも参加しました。セミナーやお祭り、花火大会、野菜収穫、キャンプなどです。小学生になると土日しか遊びに行けず、不自由を感じます。どこも混んでいるし、夫は土日休みではないので1人で3人連れ歩くことになり、お出かけが億劫になりますが、できるだけのびのびと遊べるように大きな公園へ出かけたりしています。
☆まぁみ☆さんのご実家は居心地が良いのですね。末っ子が1歳まではやはり行けるところが限られましたので、実家に数時間預けて上の子たちだけ遊びに行ったこともありました。でも、実家が農家で弟一家もおり、忙しいのもありますが、何日もいたいとは思わなくなりました。自宅が一番気を使わず居心地がいいです。ご実家のお母さんと協力して色合いできそうと感じましたがどうでしょうか。末っ子が小さいときならではの悩みですよね。
うちもまだ1歳にならない子がいるので、基本は室内で過ごしました。3歳の上の子は退屈していて申し訳ないと思いましたが、歩いても車に乗っても灼熱で、とても無理です。
夕方、早めにご飯を食べて、夕立後に散歩をすることはありました。
あとはお風呂プールとか一緒にお料理したりしてなんとか…という感じです。
来年以降も困っちゃいますねえ。
この猛暑、ずっと続くのでしょうか。。。
おはようございます。
夏休み、お互いにお疲れ様です(*^^*)
2歳と5歳の男の子がいます。
長男は七月初旬から、なんと2ヶ月弱の夏休み。
なんとか終わりが見えてきたなぁというところです。
夏休みの過ごし方ですが、長男は週に三回ほど習い事の入っていない日に幼稚園のお預かりを利用しました。
お預かりにいけば、プールもしてくれるしとにかくたくさん遊べるので良かったです。
次男とはべったり一緒に過ごしました(´^ω^)
たまに、ヨガや料理教室などこどもたちも連れてこられるイベントに顔を出したり、お友達と遊ばせたりしてやり過ごしました(*^^*)
実家に一週間ほど帰省できたことと、家族で旅行にいけたことが夏休みの大きな思い出になりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

毎週どこかしらに出かけていました。
テーマパークは喜んでもらえましたが、
動物園とか見て楽しむのは少し早いような気がしました。
結構体力がいるので室内で折り紙や粘土遊び、絵本を図書館から借りてくるとかしてました。