Q.夏バテ予防におすすめのものはありますか?
今まであまり夏バテをすることはなかったのですが、歳をとったのと、産後の不調もありここ数年は毎年すぐに夏バテをしてしまいます。とにかく身体がだるくて少し歩くと息切れしたり、食欲も落ち、体力のなさを実感しています。
5歳と2歳の育児は体力勝負だったりするので、1日遊びに行くとその後2日間はバテてしまって遊んであげられなかったりするので子ども達にも可哀想な思いをさせているなと感じています。何とか改善したいと思うのですが…
何かおすすめの食材だったり、栄養剤的なものがあれば教えていただきたいです。
皆さんはどのように夏バテ予防をされていますか?
-
9
みんなのコメント
夏バテ対策には、ポカリスエットを1日に数杯飲んだり、その他の水分補給もこまめに行い、塩分入りのタブレットを1日数個食べ、バランスの良い食事、睡眠時間の確保を心がけていました。夏バテをしてしまった時は、水分をとる量が少なかったり、睡眠時間が3時間未満の時でした。暑すぎた夏もようやく涼しくなってきましたね。まだ暑い日もあるようなので、お体に気を付けて過ごしてくださいね。2人のお子さんの育児応援しています。
同じ症状がありました。貧血でした。なので鉄剤を飲んでいましたよ。
夏バテするので糖質制限したら体が軽くなりました。
代謝異常もおこしていたみたいです。
水分を摂っておだいじにされてください。
同じ症状がありました。貧血でした。なので鉄剤を飲んでいましたよ。
夏バテするので糖質制限したら体が軽くなりました。
代謝異常もおこしていたみたいです。
水分を摂っておだいじにされてください。
6歳と3歳の娘がいます。
お肉(豚肉がおおいです)をよく食べてます。
もともと体力もないので、子供の遊びに付き合うのも大変なのですが
とりあえず好きなものを食べるようにしています。
あと子供たちと遊びつつ、無理せず手を抜けるところは抜いてます。。。
こんばんは。育児=体力だと思います。私も万年寝不足の為、居眠り運転が多くなってしまい危険なので、ブラックコーヒー&フィリックス10円ガムで眠気を覚ましながら居眠り運転をしないよう心掛けています。今朝は早朝から弁当を作り高速に乗って動物園へ行き、海辺の温泉に入って先ほど帰宅しました。夏休み最後の思い出を作って来ました(^o^)運転は行き~帰りまで私が担当です。普段から体力はある方だと思います。第一にはこうしよう!こうしたい!と言う精神力が自分を動かしていると思います。楽しい事が大好きです。食べ物としては、スタミナをつけたい時はうなぎでしょうか?うなぎは高級で土用の丑の日くらいしか食べませんが…最近たくさんの種類が出ている栄養ドリンクも滋養強壮には良いのかもしれませんね、小松菜なども鉄分豊富でよいと聞きます。私は小松菜は味噌汁やお浸しにして出しますが、小松菜、バナナ、牛乳をミキサーに入れてスムージーにして飲むと言う方がいました。最近、『おかわかめ』と言う葉っぱを八百屋で買ったのですがとてもからだに良いものらしいです。少し苦味がありますがくせがなくワカメみたいで色々な料理に使えます、見つけたら、試して見て下さい。モロヘイヤも夏の野菜ではとてもからだに良いものです。私はしょっちゅう食卓に出します。大分涼しくなってきましたね、暑い日々も後少しかもしれませんね、滋養をつけて乗り切りましょう!
こんにちは!
我が家も5歳と2歳のこどもがいます(*^^*)
暑いなかでのこどもたちを連れての外出、数日続くと堪えますよね~!
私もぐったりしてしまうことがあります…
心掛けているのは、水分と塩分摂取です。
水か炭酸水を1日2リットル飲むように心掛けています。
外出時には干し梅を持ち歩いています(*^^*)
あとは、酢のドリンクを飲んだりしています。
お互い頑張って夏を乗りきりましょうね!
最近の夏は特に暑いので堪えますよね。
私も最近出かけると次の日疲れがどっとくるので、でかけるのが億劫になっています。
夏バテ防止に取り入れているのは梅干しです。
お昼ご飯に1つ食べるようにしていて、あとは日中でも水分はしっかりとります。
疲れたなぁという時はタウリン3000とかいてある栄養ドリンクを夜寝る前に飲んでいます。
マツキヨのが安くても効く気がして、常備しています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

納豆、マグロ、長芋、オクラを混ぜて食べていました。
大戸屋のばくだん小鉢ですね。
大葉を乗せるとさっぱり感アップですし、海苔をのせても美味しいです。
生卵を乗せるのもおすすめです。
私は30代後半に入り、一気にガタがきたことを自覚してから、食べる事を大切にするようになりました。
ご飯を十穀米にしてみたい、お肉も赤身の魚もよく食べるようにしています。
ただ、どうしても食欲が出ない時もあるので、そんな時はそうめんにばくだん小鉢を乗せて、ひたすらかきこんでいますよ(笑)
むしろ、流し込んでいると言っても過言ではありません。