Q.お兄ちゃんが妹一緒に寝たがります。
3歳11か月の息子は1歳11か月の妹がとにかく大好きです。
兄妹、喧嘩しながらも大好きなのはいいのですが、夜寝る時も一緒がいいと言います。
私としては二人が隣同士だとなかなか寝ずにうるさいので、間に私が入るのですが(もしくは二人を離す)。「妹ちゃーーん」と兄が大泣き。
どんだけくっつきたいんだと呆れてしまいます。
そうかと言って好きにさせていると1時間くらい騒いで寝ません。
皆さんのお子さんはいかがですか>
兄妹でそういうこと、ありますか?
-
6
みんなのコメント
お兄ちゃんは妹のことがかわいくて仕方ないのですね!!
うちは5歳と3歳の娘がいますが、そのくらいの歳の時は、2人ともママの隣がいい!だったので、真ん中に私が寝ていました。
ですが、2人を隣同士にすると、みなさんと同じように遊んでなかなか寝てくれません。
最初は仲良しでいいなと思うのですが、自分が眠い時は早く寝てーと思ってしまいます。。
ある程度遊んだら、目をつぶって静かにして、先に寝たほうが勝ちねー!
と言って、ほっておくとそのうち寝ています。
子供達はどんどん体力がついてきて、なかなか夜も寝なくなりましたが、眠かったら寝るだろうと割り切り、危なくない状態であれば私が先に寝てしまうこともあります。
仲良し兄妹、とっても可愛いし微笑ましいです☆
でも寝てくれないのは困りますね。
我が家は5歳と2歳の姉妹がいますが、毎日喧嘩ばかりで…寝る時は妹は姉の隣にいきたがるのですが、姉のほうは妹が隣にくるのは嫌だと言って喧嘩になったりします(+_+)
でもたまに二人で抱きしめ合いながら「一緒に寝るー♡」と言いだす日もあるのですが、ふざけ合って騒いで収集がつかなくなるので、無理やり引き離して私が間に入って寝ます(^^; 2人くっつくとどうしてもテンションが上がってしまうんですよね。
お互いふざけずに寝られるようになるまではちゃんと場所を決めて寝ないと私が疲れるので隣同士にはさせられません。
3歳と8ヶ月です。
うちはそこまで執着はないですが、仲が悪いわけではない感じです。
最初の頃は3歳が潰さないように、最近は8ヶ月が兄の方へはっていって、髪の毛を掴んだりしてしまうので、私が間に入っています。
でも、3歳が本気を出して寝ぼけると、私を軽々超えて弟の方へ転がっていってしまうので、まああまり意味ないかなと思っています。
そして寝るときはお互い興味なしといった感じです。兄は眠ければ寝るし、眠くなければ一人で小声で歌ったりしてます。
もう少し大きくなれば変わるんでしょうけど。
はたから見ているとさばみそスターさんのお子さんかわいらしいですけど、日常のことだと困ってしまいますね(^_^;)
か!かわいすぎます!!!
大きくなってからも妹を守るお兄ちゃんでいてほしいですね(^-^*)
問題は寝ないこと、ですよね~。時間を決めて、そこからは目をつぶって静かにすること、それが約束できたらお隣で寝ていいよ、とするか。お兄ちゃんは理解できるでしょうが、妹ちゃんは難しいですかね。
我が家も兄弟隣同士ですが、眠くなるのが先でいつの間にか寝息に変わっています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

大好きが溢れていて、可愛いですね。
我が家は6歳の真ん中の子が8ヶ月の末っ子を溺愛しています。
しかし、溺愛の仕方が結構乱暴になってしまい、ほっぺをグリグリ撫で回します。
まだ3歳でしたら、加減ができなくても仕方ないのかも知れません。
母としては、おいおいおい><と思う事も多々ありますが、どこらへんで止めたらいいかって悩みますね。