Q.落ちている食べ物を食べてしまう
食べることがすきな3歳の子供のことです。
外に落ちている飴を食べてしまいました。
袋から出ている状態。
最近のうちで三回ありました。
住んでいるアパートの駐車場での出来事です。
お菓子が落ちてること自体、ちょっとありえない、、、と思うのですが。
下の子をチャイルドシートに乗せてる少しの時間で、パッと拾って口に入れていました。
外なので砂とかついてるし、誰がいつ落としたか分からない物を食べさせたくないです。
飴を口に入れたんだと分かった瞬間、きつく
ダメだよ!など言うと泣きました。
普段、飴やグミとか食べさせてないから、その反動で?躍起になって食べちゃうのかな〜とも思いましたが。。。
衛生面とか心配で、、、どうすれば落ちてる物は食べちゃいけないと、分かってくれますかね?
-
4
みんなのコメント
それは嫌ですね!!!危険です!!!
しかし、なぜそんな飴などが周りに頻繁に落ちているのかも不思議な所ですが、それよりも食べないようにというところですね!
これはもう繰り返し伝えるしかないのだと思います。出かける前に約束をする習慣をつくったり、上の子から目が離れても大丈夫なように先に上の子を車に乗せるだとか、出きることを工夫していきたいですね!
飴は誤って飲み込みやすいので、2歳の時にはわたしもあげていませんでした。
6歳と3歳の娘がいます。
やはり二女はまだ落ちてるものも口に入れようとします。
その都度説明したり、食べないように気を付けています。
「下の子をチャイルドシートに乗せている間に」とありますが、上の子を車に乗せた状態で、下の子をチャイルドシートに乗せてとめる方がいいと思いますよ。
落ちてるものを食べる以外にも、飛び出したりして事故にあっては大変なので。
我が家は6歳と3歳の娘がいますが、6歳になった今でも、安全のために上の子を車に入れ(ジュニアシートでとめるのはあとから)、下の子をチャイルドシートに乗せてます。
子供は予想できない動きをしますからね。
質問とは関係ないことですが、気になったのでコメント入れさせてもらいました。
おせっかいをお許しください。
娘が3歳の時ですが、お友達と公園でおにぎりを食べていたら、おにぎりを落としてしまい、砂がついたおにぎりを食べようとしました。
家に帰り、落ちたものは汚いから食べないでね。お腹がいたくなっちゃうよ。などと言いましたが、食いしん坊なので、わかっているか心配でした。
幼稚園に入園し、デザートのみかんを床に落としてしまった時、泣きましたが、食べずに持ちかえってきました。幼稚園では、床に落としてしまったものはゴミ箱に先生が捨ててくれると娘が言っていました。
幼稚園に入ってからは、周りの目が気になるのか、口にすることはなくなりました。
飴が落ちてる!と反応しても、口に入れなくなりました。
家でも、お菓子やご飯が床に落ちたら、『あ~ばい菌が付いちゃった。汚いから、食べないでゴミ箱に入れようね。』などと大きい声で言ってゴミ箱に入れています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

回答いただきました皆様ありがとうございます!
上の子から車に乗せる、大切ですね(^^;
安全のためにも気をつけようと思います。
その後、飴など落ちてることはありませんが、根気よく言い聞かせるようにしたいと思います^_^